lv1. 基本単語 (N4~N5)

「決断」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、決断(けつだん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語決断
読みけつだん
品詞名詞
レベル

決断する時です。
けつだんするときです。
It’s time to make a decision.

決断するには時期尚早です。
けつだんするにはじきしょうそうです。
It’s too early to make a decision.

確かに、それは難しい決断です。
たしかに、それはむずかしいけつだんです。
Indeed, it’s a tough decision.

もうそろそろ決断を下す時です。
もうそろそろけつだんをくだすときです。
It’s high time for you to make a decision.

私は自分の心に従って決断した。
わたしはじぶんのこころにしたがってけつだんした。
I followed my heart and made the decision.

誰がそれを決断するのでしょうか?
だれがそれをけつだんするのでしょうか?
Who will determine that?

私たちは今決断しなければならない。
わたしたちはいまけつだんしなければならない。
We must determine now.

何を根拠にその決断を下しましたか?
なにをこんきょにそのけつだんをくだしましたか?
On what basis did you make that decision?

自分の決断に絶対の自信がありますか?
じぶんのけつだんにぜったいのじしんがありますか?
Are you absolutely certain about your decision?

私の決断について私を批判しないでください。
わたしのけつだんについてわたしをひはんしないでください。
Please don’t judge me for my decisions.

その決断は私にとって何の意味もありません。
そのけつだんはわたしにとってなんのいみもありません。
That decision doesn’t make any sense to me.

決断を下すのは、時には難しいこともあります。
けつだんをくだすのは、ときにはむずかしいこともあります。
Making a decision can be hard sometimes.

会長はしばらく考えた後、しぶしぶ決断を下した。
かいちょうはしばらくかんがえたあと、しぶしぶけつだんをくだした。
After thinking for a while, the chairman reluctantly made a decision.

決断をする前に、現状を両側面から見てください。
けつだんをするまえに、げんじょうをりょうそくめんからみてください。
Look at the current situation from both sides before making a decision.

大人になることは自分で決断することを意味します。
おとなになることはじぶんでけつだんすることをいみします。
Being an adult means making your own decisions.

前に進むという決断は彼女の心に重くのしかかった。
まえにすすむというけつだんはかのじょのこころにおもくのしかかった。
The decision to move forward weighed heavily on her mind.

私の決断であなたを失望させないことを願っています。
わたしのけつだんであなたをしつぼうさせないことをねがっています。
I hope I don’t disappoint you with my decision.

手遅れになる前に、今すぐ決断を下す必要があります。
ておくれになるまえに、いますぐけつだんをくだすひつようがあります。
We need to make a decision now, before it’s too late.

我々は決断を下す前に、お互いの理由を聞くべきです。
われわれはけつだんをくだすまえに、おたがいのりゆうをきくべきです。
We should listen to each other’s reasons before making a decision.

決断を下す前に、ほかの人に話す機会を与えてください。
けつだんをくだすまえに、ほかのひとにはなすきかいをあたえてください。
Give others a chance to speak before making a decision.

状況を考えると、私たちは正しい決断をしたと思います。
じょうきょうをかんがえると、わたしたちはただしいけつだんをしたとおもいます。
Given the circumstances, I think we made the right decision.

彼は自分の決断の結果を理解し、それに責任を負いました。
かれはじぶんのけつだんのけっかをりかいし、それにせきにんをおいました。
He understood the consequence of his decision and took responsibility for it.

私たちはいくつかの難しい決断を下さなければなりません。
わたしたちはいくつかのむずかしいけつだんをおろさなければなりません。
We have to make some difficult decisions.

私たちが下すあらゆる決断の背後には必ず理由があります。
わたしたちがくだすあらゆるけつだんのはいごにはかならずりゆうがあります。
There’s always a reason behind every decision we make.

私は大きな決断をするときは両親にアドバイスを求めます。
わたしはおおきなけつだんをするときはりょうしんにあどばいすをもとめます。
I seek advice from my parents when making big decisions.

急いでいるからといって間違った決断をしないでください。
いそいでいるからといってまちがったけつだんをしないでください。
Don’t make a bad decision just because you’re in a hurry.

現時点では、どのような決断が最善なのかはわかりません。
げんじてんでは、どのようなけつだんがさいぜんなのかはわかりません。
At this point, I’m not sure what the best decision would be.

この問題についてお互いの考えを交換して決断しましょう。
このもんだいについておたがいのかんがえをこうかんしてけつだんしましょう。
Let’s exchange our thoughts on this matter and come to a decision.

難しい決断を迫られたとき、人はしばしば本性を現します。
むずかしいけつだんをせまられたとき、ひとはしばしばほんしょうをあらわします。
When faced with a difficult decision, people often show their true colors.

新しい国に移住するという決断は、人生を変える経験だった。
あたらしいくににいじゅうするというけつだんは、じんせいをかえるけいけんだった。
The decision to move to a new country was a life-changing experience.

大胆な決断を下せば、大きな利益が得られる可能性があります。
だいたんなけつだんをくだせば、おおきなりえきがえられるかのうせいがあります。
Making a bold decision can lead to great rewards.

時間が迫っているので、早急に決断を下さなければなりません。
じかんがせまっているので、さっきゅうにけつだんをおろさなければなりません。
Time is running out, we must make a decision quickly.

仕事を辞めて世界を旅するという彼の決断は大胆なものだった。
しごとをやめてせかいをたびするというかれのけつだんはだいたんなものだった。
His decision to quit his job and travel the world was a bold one.

私たちが日々下す決断は、私たちの未来に大きな影響を与えます。
わたしたちがひびくだすけつだんは、わたしたちのみらいにおおきなえいきょうをあたえます。
The decisions we make every day will have a huge impact on our future.

個々の意見も重要だが、時にはひとつの決断が必要なこともある。
ここのいけんもじゅうようだが、ときにはひとつのけつだんがひつようなこともある。
Individual opinions are important, but sometimes a single decision is needed.

チームは難しい決断を迫られており、次のステップを検討している。
ちーむはむずかしいけつだんをせまられており、つぎのすてっぷをけんとうしている。
The team has had to make difficult decisions and are considering next steps.

長年住んでいた家を離れるという決断は、私にとっては難しいものでした。
ながねんすんでいたいえをはなれるというけつだんは、わたしにとってはむずかしいものでした。
The decision to leave my home of many years was difficult for me.

原稿の締め切りが迫っていたため、私は急いで決断するしかありませんでした。
げんこうのしめきりがせまっていたため、わたしはいそいでけつだんするしかありませんでした。
I had no choice but to make a hasty decision as the deadline for the manuscript was approaching.

私はできるだけ早く決断しましたが、それが正しいかどうかは分かりませんでした。
わたしはできるだけはやくけつだんしましたが、それがただしいかどうかはわかりませんでした。
I made the decision as quickly as I could, but I didn’t know if it was the right one.

ここでは、決断(けつだん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.