lv1. 基本単語 (N4~N5)

「気持ち」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、気持ち(きもち)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語気持ち
読みきもち
品詞名詞
レベル

私は彼女の気持ちに共感します。
わたしはかのじょのきもちにきょうかんします。
I relate to her feelings.

森の中を歩くと気持ちが落ち着きます。
もりのなかをあるくときもちがおちつきます。
Walking in the forest is soothing.

今日は晴れていて気持ちが良いですね。
きょうははれていてきもちがいいですね。
It’s sunny today and it feels good.

彼の説明は私の気持ちを曇らせました。
かれのせつめいはわたしのきもちをくもらせました。
His explanation left me feeling cloudy.

この歌は悲しい気持ちを表現しています。
このうたはかなしいきもちをひょうげんしています。
This song expresses sad feelings.

外は爽やかな風が吹いて気持ちいいです。
そとはさわやかなかぜがふいてきもちいいです。
It feels good to have a refreshing breeze blowing outside.

試験が終わって、気持ちが楽になりました。
しけんがおわって、きもちがらくになりました。
After the exam, I felt relieved.

彼女は彼の気持ちを深く理解していました。
かのじょはかれのきもちをふかくりかいしていました。
She deeply understood his feelings.

裸足で砂の上を歩くのはとても気持ちいい。
はだしですなのうえをあるくのはとてもきもちいい。
Walking barefoot in the sand feels amazing.

川沿いを散歩するのは気持ちがいいですね。
かわぞいをさんぽするのはきもちがいいですね。
It feels good to take a walk along the river.

今日は太陽が出ていて気持ちがいい天気です。
きょうはたいようがでていてきもちがいいてんきです。
The sun is out today and the weather is pleasant.

明日、彼に本当の気持ちを告白するつもりです。
あした、かれにほんとうのきもちをこくはくするつもりです。
Tomorrow, I plan to confess my true feelings to him.

恋人のことを考えると幸せな気持ちになります。
こいびとのことをかんがえるとしあわせなきもちになります。
When I think of my lover, I feel happy.

あなたの気持ちを三語以内で表現してください。
あなたのきもちをさんごいないでひょうげんしてください。
Describe your feelings in three words or less.

春の訪れを迎えると、気持ちが明るくなります。
はるのおとずれをむかえると、きもちがあかるくなります。
With the arrival of spring, the mood brightens.

贈り物には感謝の気持ちを伝えるのが通例です。
おくりものにはかんしゃのきもちをつたえるのがつうれいです。
It is customary to express gratitude for her gift.

この点についてはあなたの気持ちに共感できます。
このてんについてはあなたのきもちにきょうかんできます。
I can relate to your feelings about this.

自分の気持ちを素直に受け入れることも大切です。
じぶんのきもちをすなおにうけいれることもたいせつです。
It is also important to accept your feelings honestly.

思いやりのある人は、常に他人の気持ちを考えます。
おもいやりのあるひとは、つねにたにんのきもちをかんがえます。
A considerate person always thinks of others’ feelings.

海風が心地よくて、散歩するのが気持ちいいですね。
うみかぜがここちよくて、さんぽするのがきもちいいですね。
The sea breeze is pleasant and it feels good to take a walk.

誰かの親切には感謝の気持ちを伝えるのが礼儀です。
だれかのしんせつにはかんしゃのきもちをつたえるのがれいぎです。
It’s polite to acknowledge someone’s kindness with a thank-you note.

あなたの気持ちを傷つけるつもりはありませんでした。
あなたのきもちをきずつけるつもりはありませんでした。
I didn’t mean to hurt your feelings.

部屋に緑の観葉植物を置くと、気持ちが落ち着きます。
へやにみどりのかんようしょくぶつをおくと、きもちがおちつきます。
Placing green plants in the room will make you feel calm.

彼が自分の本当の気持ちを人に明かすことはめったにない。
かれがじぶんのほんとうのきもちをひとにあかすことはめったにない。
Seldom does he reveal his true feelings to anyone.

母に感謝の気持ちを表すためにプレゼントを購入しました。
ははにかんしゃのきもちをあらわすためにぷれぜんとをこうにゅうしました。
I bought a gift for my mother to show my appreciation.

誕生日は大切な人に感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。
たんじょうびはたいせつなひとにかんしゃのきもちをつたえるぜっこうのきかいです。
Birthdays are a great opportunity to express your gratitude to your loved ones.

一人で冒険に出ると、解放的な気持ちになることがあります。
ひとりでぼうけんにでると、かいほうてきなきもちになることがあります。
Going on a solo adventure can be liberating.

薄暗い路地を歩いていると、なんだか不安な気持ちになった。
うすぐらいろじをあるいていると、なんだかふあんなきもちになった。
I walked down a dimly lit alley and felt a sense of unease.

その曲を聴くと、いつも懐かしい気持ちが呼び起こされます。
そのきょくをきくと、いつもなつかしいきもちがよびおこされます。
Listening to that song always evokes a nostalgic sensation for me.

オレンジの香りは、気持ちをリフレッシュする効果があります。
おれんじのかおりは、きもちをりふれっしゅするこうかがあります。
The scent of orange has a refreshing effect.

湖のそばを歩くと、いつも穏やかで穏やかな気持ちになります。
みずうみのそばをあるくと、いつもおだやかでおだやかなきもちになります。
I always feel calm and peaceful when I walk beside the lake.

明日重要な面接があり、興奮と緊張が入り混じった気持ちです。
あしたじゅうようなめんせつがあり、こうふんときんちょうがいりまじったきもちです。
I have an important job interview tomorrow, and I’m feeling a mix of excitement and nerves.

朝、川沿いの小道をサイクリングするととても気持ちがいいです。
あさ、かわぞいのこみちをさいくりんぐするととてもきもちがいいです。
Biking along the riverside trail is so refreshing in the mornings.

焼きたてのパンの香りを嗅ぐと、いつも幸せな気持ちになります。
やきたてのぱんのかおりをかぐと、いつもしあわせなきもちになります。
Breathing in the aroma of freshly baked bread is always delightful.

他人の気持ちを考慮することは、どんな関係においても重要です。
たにんのきもちをこうりょすることは、どんなかんけいにおいてもじゅうようです。
Taking others’ feelings into consideration is important in any relationship.

感謝の気持ちを表現することは、見落とされがちな優しさの形です。
かんしゃのきもちをひょうげんすることは、みおとされがちなやさしさのかたちです。
Expressing gratitude is a form of kindness that often gets overlooked.

気持ちを共有することで、抱えている負担が軽くなることがあります。
きもちをきょうゆうすることで、かかえているふたんがかるくなることがあります。
Sharing your feelings can lighten the burden you’re carrying.

彼女が残した手書きのメモは、素敵な感謝の気持ちを表していました。
かのじょがのこしたてがきのめもは、すてきなかんしゃのきもちをあらわしていました。
The handwritten note she left was a lovely gesture of appreciation.

朝、熱いシャワーを浴びると、とてもすっきりして気持ちがいいです。
あさ、あついしゃわーをあびると、とてもすっきりしてきもちがいいです。
Taking a hot shower in the morning feels very refreshing and refreshing.

久しぶりに家族に会ったとき、幸せな気持ちが私の中に広がりました。
ひさしぶりにかぞくにあったとき、しあわせなきもちがわたしのなかにひろがりました。
When I met my family for the first time in a while, a feeling of happiness spread through me.

いろいろな思いや懸念が頭の中を占めていて、気持ちが落ち着きません。
いろいろなおもいやけねんがあたまのなかをしめていて、きもちがおちつきません。
I have so many thoughts and concerns occupying my mind that I feel restless.

赤ちゃんは嬉しそうに笑い、部屋にいる全員が幸せな気持ちになりました。
あかちゃんはうれしそうにわらい、へやにいるぜんいんがしあわせなきもちになりました。
The baby laughed happily and everyone in the room felt happy.

長旅の後に、居心地の良い自宅に戻るのはいつも幸せな気持ちになります。
ながたびのあとに、いごこちのよいじたくにもどるのはいつもしあわせなきもちになります。
The gratification of returning to the embrace of one’s home after a long journey is unparalleled.

私はストレス解消のために時折叫んでしまいますが、本当に気持ちいいです。
わたしはすとれすかいしょうのためにときおりさけんでしまいますが、ほんとうにきもちいいです。
I scream occasionally to relieve stress, but it feels really good.

南から暖かい風が吹き込んできたので、気温が上がって気持ちがいいですね。
みなみからあたたかいかぜがふきこんできたので、きおんがあがってきもちがいいですね。
A warm wind is blowing in from the south, so the temperature has risen and it feels nice.

朝日がとても気持ちよかったので、カーテンを開けて部屋に光を取り込みました。
あさひがとてもきもちよかったので、かーてんをあけてへやにひかりをとりこみました。
The morning sun was so nice that I opened the curtains and let the light into the room.

朝の日差しはとても爽やかで、自然に優しく抱かれているような気持ちになります。
あさのひざしはとてもさわやかで、しぜんにやさしくだかれているようなきもちになります。
The morning sunlight is very refreshing and makes you feel like you are being gently embraced by nature.

バルコニーで読書すると、新鮮な空気と日光を感じることができて気持ちがいいです。
ばるこにーでどくしょすると、しんせんなくうきとにっこうをかんじることができてきもちがいいです。
Reading on the balcony feels nice in the fresh air and sunlight.

感謝の気持ちを表現することは私にとって重要なので、毎日感謝の気持ちを伝えるようにしています。
かんしゃのきもちをひょうげんすることはわたしにとってじゅうようなので、まいにちかんしゃのきもちをつたえるようにしています。
Expressing gratitude is important to me, so I try to express my gratitude every day.

私は試験が終わった後、もはや学業上の責任がなくなり、まるで鳥のように自由な気持ちになりました。
わたしはしけんがおわったあと、もはやがくぎょうじょうのせきにんがなくなり、まるでとりのようにじゆうなきもちになりました。
After finishing my exams, I felt free as a bird with no more academic responsibilities.

ここでは、気持ち(きもち)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.