lv1. 基本単語 (N4~N5)

「木」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(き、もく)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みき、もく
品詞名詞
レベル

の葉は緑です。
このははみどりです。
The leaves on the trees are green.

ドアは製です。
どあはもくせいです。
The door is made of wood.

を見て森を見ず。
きをみてもりをみず。
Can’t see the forest for the trees.

海辺で流を集めました。
うみべでりゅうぼくをあつめました。
We collected driftwood by the sea.

秋にはの葉が色づきます。
あきにはこのはがいろづきます。
The leaves on the tree are changing colors in the fall.

嵐でや電線が倒れました。
あらしできやでんせんがたおれました。
The storm brought down trees and power lines.

の根はを土に固定する。
きのねはきをつちにこていする。
Tree roots anchor trees to the soil.

は冬には葉を落とします。
きはふゆにははをおとします。
Trees lose their leaves in winter.

鳥はの枝に巣を作ります。
とりはきのえだにすをつくります。
Birds build nests in tree branches.

森の々が風に揺れている。
もりのきぎがかぜにゆれている。
The trees in the forest are swaying in the wind.

池は高い々に囲まれている。
いけはたかいきぎにかこまれている。
The pond is surrounded by tall trees.

風の力で々がなぎ倒された。
かぜのちからできぎがなぎたおされた。
The force of the wind knocked down the trees.

漏れ日が森を照らしている。
こもれびがもりをてらしている。
The sun shining through the trees illuminates the forest.

診察は曜日の午後3時です。
しんさつはもくようびのごご3じです。
The medical examination is at 3 PM on Thursday.

庭に新しいを植えましょう。
にわにあたらしいきをうえましょう。
Let’s plant a new tree in the garden.

林は古で埋め尽くされていた。
はやしはふるきでうめつくされていた。
The grove was filled with ancient trees.

私たちは庭に苗を植えました。
わたしたちはにわになえぎをうえました。
We planted a sapling in the garden.

々は秋になると葉を落とします。
きぎはあきになるとはをおとします。
The trees shed their leaves during autumn.

の枝が雪の重みで曲がり始めた。
きのえだがゆきのおもみでまがりはじめた。
The tree branches started to bend under the weight of the snow.

小さなの橋が池にかかっている。
ちいさなきのはしがいけにかかっている。
A small wooden bridge spans the pond.

山の斜面は々で覆われています。
やまのしゃめんはきぎでおおわれています。
The slopes of the mountain are covered with trees.

私はの中に2羽の鳥を見ました。
わたしはきのなかに2わのとりをみました。
I saw a couple of birds in the tree.

を植えることは環境に役立ちます。
きをうえることはかんきょうにやくだちます。
Planting trees helps the environment.

島の海岸でヤシのが揺れています。
しまのかいがんでやしのきがゆれています。
Palm trees sway on the shore of the island.

庭のは完全に枯れてしまいました。
にわのきはかんぜんにかれてしまいました。
The tree in the yard is completely dead.

春になるとそのは花で覆われます。
はるになるとそのきははなでおおわれます。
The tree is covered in blossoms in the spring.

私は風が々を揺らす音が好きです。
わたしはかぜがきぎをゆらすおとがすきです。
I love the sound of the wind shaking the trees.

々が雪に覆われて幻想的に見えます。
きぎがゆきにおおわれてげんそうてきにみえます。
The trees look magical covered in snow.

々の葉は11月になると色づきます。
きぎのはは11がつになるといろづきます。
The leaves on the trees change color in November.

の根は土の下で広く広がっています。
きのねはつちのしたでひろくひろがっています。
The roots of the tree spread far and wide beneath the soil.

の箸は多くのアジア文化の伝統です。
きのはしはおおくのあじあぶんかのでんとうです。
Wooden chopsticks are traditional in many Asian cultures.

彫刻は一本のから手で彫られました。
ちょうこくはいっぽんのきからてでほられました。
The sculpture was carved by hand from a single piece of wood.

強い突風で々が揺れ、枝がなびいた。
つよいとっぷうできぎがゆれ、えだがなびいた。
The strong gust of wind made the trees sway and branches blow.

大通りには美しい桜のが並んでいます。
おおどおりにはうつくしいさくらのきがならんでいます。
The avenue is lined with beautiful cherry blossom trees.

風が激しく吹き始め、々が揺れ動いた。
かぜがはげしくふきはじめ、きぎがゆれうごいた。
The wind began to blow so hard that the trees were shaking.

の根は地中深くまで伸びることがある。
きのねはちちゅうぶかくまでのびることがある。
Tree roots can grow deep into the earth.

古いのドアがきしむ音を立てて開いた。
ふるいきのどあがきしむおとをたててひらいた。
The old wooden door creaked open.

星は私たちの太陽系で最大の惑星です。
もくせいはわたしたちのたいようけいでさいだいのわくせいです。
Jupiter is the largest planet in our solar system.

明日は曜日なので、燃えるゴミの日です。
あしたはもくようびなので、もえるごみのひです。
Tomorrow is Thursday, so it is burnable trash day.

新しく植えたに水をやる必要があります。
あたらしくうえたきにみずをやるひつようがあります。
We need to water the newly planted trees.

コアラはユーカリのにしがみついていた。
こあらはゆーかりのきにしがみついていた。
The koala bear clung to the eucalyptus tree.

その古いの撤去は多くの人を悲しませた。
そのふるいきのてっきょはおおくのひとをかなしませた。
The removal of the old tree saddened many.

ココナッツのは熱帯の島でよく見られます。
ここなっつのきはねったいのしまでよくみられます。
Coconut trees are a common sight on tropical islands.

2匹の陽気な鳥がの上でさえずっていました。
2ひきのようきなとりがきのうえでさえずっていました。
A couple of cheerful birds were singing in the tree.

明日は曜日なので、一日中授業があって嫌だ。
あしたはもくようびなので、いちにちじゅうじゅぎょうがあっていやだ。
Tomorrow is Thursday, so I have classes all day and I hate it.

オレンジのは基本的に暖かい気候で育ちます。
おれんじのきはきほんてきにあたたかいきこうでそだちます。
Orange trees generally grow in warm climates.

公園の々が秋になり、茶色く色付いています。
こうえんのきぎがあきになり、ちゃいろくいろづいています。
The trees in the park are turning brown in autumn.

猿の群れがジャングルの々の間を駆け抜けた。
さるのむれがじゃんぐるのきぎのあいだをかけぬけた。
A troop of monkeys dashed through the trees in the jungle.

太陽の光が々の葉の間から差し込んでいます。
たいようのひかりがきぎのはのあいだからさしこんでいます。
Sunlight is shining through the leaves of the trees.

申し込みの受付期間は、来週の曜日までです。
もうしこみのうけつけきかんは、らいしゅうのもくようびまでです。
The application period is until next Thursday.

秋になると々の葉は美しい黄金色に染まります。
あきになるときぎのははうつくしいこがねいろにそまります。
In autumn, the leaves on the trees turn a beautiful golden color.

春になると々の葉が鮮やかな緑に染まりました。
はるになるときぎのはがあざやかなみどりにそまりました。
The leaves on the trees turned a vibrant green in the spring.

古い井戸には水を汲むためののバケツがあった。
ふるいいどにはみずをくむためのきのばけつがあった。
The old well had a wooden bucket for drawing water.

威厳ある樫のが畑の中央にそびえ立っていました。
いげんあるかしのきがはたけのちゅうおうにそびえたっていました。
The august oak tree stood tall in the middle of the field.

一番熟したリンゴをから選んでいただけませんか?
いちばんじゅくしたりんごをきからえらんでいただけませんか?
Could you please pick the ripest apple from the tree?

運動場のそばにある大きなが集合場所の目印です。
うんどうじょうのそばにあるおおきなきがしゅうごうばしょのめじるしです。
The big tree by the playground is a landmark for our meeting spot.

この通りは、春には美しい桜並で知られています。
このとおりは、はるにはうつくしいさくらなみきでしられています。
This street is known for its beautiful cherry blossom trees in spring.

来週の曜日の午後6時に駅前でお会いしましょう。
らいしゅうのもくようびのごご6じにえきまえでおあいしましょう。
See you next Thursday at 6:00 PM in front of the station.

々は野生動物にとって貴重な生息地を提供している。
きぎはやせいどうぶつにとってきちょうなせいそくちをていきょうしている。
Trees provide valuable habitat for wildlife.

社長は責任を取りCEO職を辞任すると発表した。
すずきしゃちょうはせきにんをとりCEOしょくをじにんするとはっぴょうした。
President Suzuki announced that he would take responsibility and resign from his position as CEO.

川沿いのベンチに座り、暖かい漏れ日を楽しみました。
かわぞいのべんちにすわり、あたたかいこもれびをたのしみました。
I sat on a bench by the river and enjoyed the warm sunlight filtering through the trees.

アメリカでは感謝祭は11月の第4曜日に祝われます。
あめりかではかんしゃさいは11がつのだい4もくようびにいわわれます。
Thanksgiving is celebrated in the United States on the fourth Thursday of November.

嵐は強力な風を引き起こし、々を根こそぎにしました。
あらしはきょうりょくなかぜをひきおこし、きぎをねこそぎにしました。
The storm unleashed powerful winds that uprooted trees.

裏庭には美しい樫のがあり、夏には日陰を提供します。
うらにわにはうつくしいかしのきがあり、なつにはひかげをていきょうします。
There’s a beautiful oak tree in the backyard that provides shade in the summer.

私が寄りかかったとき、古いのベンチがきしみました。
わたしがよりかかったとき、ふるいきのべんちがきしみました。
The old wooden bench creaked as I leaned back against it.

英語の曜日は、北欧神話の雷神トールに由来しています。
えいごのもくようびは、ほくおうしんわのらいじんとーるにゆらいしています。
The English word Thursday is derived from Thor, the Norse god of thunder.

日が沈むにつれ、々は風にそよぐように揺れ始めました。
ひがしずむにつれ、きぎはかぜにそよぐようにゆれはじめました。
The trees began to sway gently in the breeze as the sun set.

秋が訪れると葉が落ち始め、々が赤と金色に染まりまった。
あきがおとずれるとはがおちはじめ、きぎがあかとこんじきにそまりまった。
The leaves began to fall as autumn painted the trees in shades of red and gold.

風が吹いて、々が風に揺れてカサカサと音を立てています。
かぜがふいて、きぎがかぜにゆれてかさかさとおとをたてています。
The wind is blowing and the trees are swaying and rustling in the breeze.

その課題の締め切りは来週の曜日なので、忘れないように。
そのかだいのしめきりはらいしゅうのもくようびなので、わすれないように。
The deadline for the assignment is next Thursday, so don’t forget.

家具には茶色の材を使い、温かみのある空間を作りたいです。
かぐにはちゃいろのもくざいをつかい、あたたかみのあるくうかんをつくりたいです。
We want to use brown wood for the furniture to create a warm space.

公園には人々が座ってくつろぐためののベンチが並んでいた。
こうえんにはひとびとがすわってくつろぐためのきのべんちがならんでいた。
The park had a row of wooden benches for people to sit and relax.

リスはさまざまなの実を集め、冬に備えて巣に保管しました。
りすはさまざまなきのみをあつめ、ふゆにそなえてすにほかんしました。
The squirrel gathered a variety of nuts and stored them in its nest for the winter.

彼はとても器用で、弓と矢を使ってリンゴをから撃ち落とした。
かれはとてもきようで、ゆみとやをつかってりんごをきからうちおとした。
He was very skillful and used a bow and arrow to shoot apples off the tree.

太陽系最大の惑星である星には、魅惑的な渦巻く雲があります。
たいようけいさいだいのわくせいであるもくせいには、みわくてきなうずまくくもがあります。
Jupiter, the largest planet in our solar system, has mesmerizing swirling clouds.

ハイキングコースの入り口は、のカーテンの後ろに隠れていた。
はいきんぐこーすのいりぐちは、きのかーてんのうしろにかくれていた。
The entrance to the hiking trail was hidden behind a curtain of trees.

おっしゃる通り、火曜日の翌日は水曜日で、その翌日は曜日です。
おっしゃるとおり、かようびのよくじつはすいようびで、そのよくじつはもくようびです。
As you said, the day after Tuesday is Wednesday, and the day after that is Thursday.

一週間はあっという間に過ぎ、もう曜日だなんて信じられません。
いっしゅうかんはあっというまにすぎ、もうもくようびだなんてしんじられません。
The week has flown by and I can’t believe it’s already Thursday.

は二酸化炭素を吸収し、酸素を放出することで空気を浄化します。
きはにさんかたんそをきゅうしゅうし、さんそをほうしゅつすることでくうきをじょうかします。
Trees purify the air by absorbing carbon dioxide and releasing oxygen.

この大きな杉のは、長年にわたり多くの嵐を乗り越えてきました。
このおおきなすぎのきは、ながねんにわたりおおくのあらしをのりこえてきました。
This large cedar tree has weathered many storms over the years.

教授のオフィスアワーは火曜日と曜日の午後2時から4時までです。
きょうじゅのおふぃすあわーはかようびともくようびのごご2じから4じまでです。
The professor’s office hours are on Tuesdays and Thursdays from 2 to 4 PM.

々は、灼熱の日の猛暑から日陰を与えてくれる、心安らぐ場所です。
きぎは、しゃくねつのひのもうしょからひかげをあたえてくれる、こころやすらぐばしょです。
Trees are a soothing place, providing shade from the intense heat of a scorching day.

小規模な医療機関やクリーニング店は曜日が休みの場合があります。
しょうきぼないりょうきかんやくりーにんぐてんはもくようびがやすみのばあいがあります。
Small medical institutions and dry cleaners may be closed on Thursdays.

優しい風が々をそよぎ、心地よい自然のシンフォニーを生み出します。
やさしいかぜがきぎをそよぎ、ここちよいしぜんのしんふぉにーをうみだします。
The gentle wind rustles the trees, creating a soothing, natural symphony.

4月は一年の4番目の月で、花が咲き始め、々が葉を取り戻す時期です。
4がつはいちねんの4ばんめのつきで、はながさきはじめ、きぎがはをとりもどすじきです。
April is the fourth month of the year, when flowers begin to bloom and trees regain their leaves.

11月の主要な祝日の1つは、米国で毎月第4曜日に祝われる感謝祭です。
11つきのしゅようなしゅくじつの1つは、べいこくでまいつきだい4もくようびにいわわれるかんしゃさいです。
One of the major holidays in November is Thanksgiving, celebrated in the United States on the fourth Thursday of the month.us causes.

立に鳥の群れが集まり、調和のとれた動きとメロディーを生み出している。
こだちにとりのむれがあつまり、ちょうわのとれたうごきとめろでぃーをうみだしている。
A flock of birds gathers in a grove, creating a harmonious movement and melody.

々の間を抜けると、白い砂浜と透き通った青い水の美しい風景が現れました。
きぎのあいだをぬけると、しろいすなはまとすきとおったあおいみずのうつくしいふうけいがあらわれました。
As we passed through the trees, we were greeted with a beautiful landscape of white sand and clear blue water.

南半球では、3月は秋の月であり、気温が下がり始め、々から葉が落ちます。
みなみはんきゅうでは、3がつはあきのつきであり、きおんがさがりはじめ、きぎからはがおちます。
In the southern hemisphere, March is an autumn month, with temperatures starting to cool, and leaves falling from trees.

子どもたちは積みを使って、大人たちが驚くような精巧な構造物を作りました。
こどもたちはつみきをつかって、おとなたちがおどろくようなせいこうなこうぞうぶつをつくりました。
Children used building blocks to build elaborate structures that amazed adults.

世界の多くの地域では、3月は穏やかな気候の到来と花や々の開花を連想させます。
せかいのおおくのちいきでは、3がつはおだやかなきこうのとうらいとはなやきぎのかいかをれんそうさせます。
In many parts of the world, March is associated with the arrival of milder weather and the blossoming of flowers and trees.

キノコは、通常、地上、またはや土壌などの腐った物質上で成長する菌類の一種です。
きのこは、つうじょう、ちじょう、またはきやどじょうなどのくさったぶっしつじょうでせいちょうするきんるいのいっしゅです。
Mushrooms are a type of fungus that typically grow above ground or on decaying matter like trees or soil.

草や樹は多くの動物に食料を提供し、多様な生態系を維持する役割を果たしています。
くさやじゅもくはおおくのどうぶつにしょくりょうをていきょうし、たようなせいたいけいをいじするやくわりをはたしています。
Grass and trees provide food for many animals and play a role in maintaining diverse ecosystems.

世界の多くの地域、特に北半球では、10月は天気が冷え始め、々が葉を落とす月です。
せかいのおおくのちいき、とくにきたはんきゅうでは、10がつはてんきがひえはじめ、きぎがはをおとすつきです。
In many parts of the world, especially in the northern hemisphere, October is a month when the weather begins to cool down, and trees shed their leaves.

1929年10月にウォール街で起きた株式市場の暴落は、暗黒の曜日として知られています。
1929ねん10がつにうぉーるがいでおきたかぶしきしじょうのぼうらくは、あんこくのもくようびとしてしられています。
The stock market crash on Wall Street in October 1929 is known as Black Thursday.

ここでは、(き、もく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.