lv1. 基本単語 (N4~N5)

「服装」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、服装(ふくそう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語服装
読みふくそう
品詞名詞
レベル

寒い季節は暖かい服装が必要です。
さむいきせつはあたたかいふくそうがひつようです。
Cold weather calls for warm clothing.

天候に応じて、適切な服装をしてください。
てんこうにおうじて、てきせつなふくそうをしてください。
Dress appropriately for the weather.

黒い靴はフォーマルな服装によく似合います。
くろいくつはふぉーまるなふくそうによくにあいます。
Black shoes go well with formal attire.

面接にはカジュアルな服装でお越しください。
めんせつにはかじゅあるなふくそうでおこしください。
Please come to your interview in casual clothes.

服装の統一感がグループに一体感を生み出した。
ふくそうのとういつかんがぐるーぷにいったいかんをうみだした。
The uniformity in their attire created a sense of unity among the group.

寒くなりますので、暖かい服装でお越しください。
さむくなりますので、あたたかいふくそうでおこしください。
It will be cold, so please dress warmly.

天気予報をチェックして明日の服装を決めましょう。
てんきよほうをちぇっくしてあしたのふくそうをきめましょう。
Check the weather forecast and decide what to wear for tomorrow.

ゲストの中で、彼女は最もエレガントな服装をしていた。
げすとのなかで、かのじょはもっともえれがんとなふくそうをしていた。
Among the guests, she was the most elegantly dressed.

弊社では金曜日がカジュアルな服装の日とされています。
へいしゃではきんようびがかじゅあるなふくそうのひとされています。
In our office, Fridays are designated as casual wear days.

ジムに行くときは、動きやすく快適な服装を選びましょう。
じむにいくときは、うごきやすくかいてきなふくそうをえらびましょう。
When you go to the gym, choose clothing that allows you to move easily and is comfortable.

その有名女優は、カジュアルな服装で群衆の中に溶け込んだ。
そのゆうめいじょゆうは、かじゅあるなふくそうでぐんしゅうのなかにとけこんだ。
The famous actress blended in with the crowd in casual attire.

私は服装にはあまりこだわりがなく、着やすいものを着ます。
わたしはふくそうにはあまりこだわりがなく、きやすいものをきます。
I’m not very particular about what I wear, I just wear what’s comfortable.

気温差が大きい季節は、温度調節が可能な服装を着てください。
きおんさがおおきいきせつは、おんどちょうせつがかのうなふくそうをきてください。
Wear temperature regulating clothing during the season when temperatures vary widely.

彼のスタイルのセンスは、服装や服の選び方に反映されています。
かれのすたいるのせんすは、ふくそうやふくのえらびかたにはんえいされています。
His sense of style is reflected in the way he dresses and chooses his clothes.

彼女は天気が急変した場合に備えて、予備の服装を持ってきました。
かのじょはてんきがきゅうへんしたばあいにそなえて、よびのふくそうをもってきました。
She brought a backup outfit in case the weather changed suddenly.

私の普段の服装は、黒やグレーなど、シンプルで控えめなものが好きです。
わたしのふだんのふくそうは、くろやぐれーなど、しんぷるでひかえめなものがすきです。
For my everyday clothes, I like simple and understated things like black and gray.

この学校の校則は厳格で、服装規定に関する細かなガイドラインがあります。
このがっこうのこうそくはげんかくで、ふくそうきていにかんするこまかながいどらいんがあります。
The rules of this school are strict, with detailed dress code guidelines.

暖かく鮮やかなオレンジ色は、どんな部屋や服装にも陽気な雰囲気を与えます。
あたたかくあざやかなおれんじいろは、どんなへややふくそうにもようきなふんいきをあたえます。
The warm and vibrant color of orange adds a cheerful touch to any room or outfit.

彼はパーティーのためにカジュアルな服装で、ジーンズとTシャツを着ていた。
かれはぱーてぃーのためにかじゅあるなふくそうで、じーんずとTしゃつをきていた。
He dressed casually for the party, wearing jeans and a T-shirt.

パーティーのドレスコードはカジュアルな服装なので、スーツは必要ありません。
ぱーてぃーのどれすこーどはかじゅあるなふくそうなので、すーつはひつようありません。
The dress code for the party is casual wear, so you don’t need to wear a suit.

会議はカジュアルな服装で良いと言われましたが、全員がスーツで出席しました。
かいぎはかじゅあるなふくそうでよいといわれましたが、ぜんいんがすーつでしゅっせきしました。
We were told that casual clothes were fine for the meeting, but everyone attended the meeting wearing suits.

私はいつもカラフルな靴下を履いて、服装にちょっとした楽しみを加えています。
わたしはいつもからふるなくつしたをはいて、ふくそうにちょっとしたたのしみをくわえています。
I always wear colorful socks to add a bit of fun to my outfit.

私の仕事はフォーマルな服装規定がないので、普段着で仕事に行くことができます。
わたしのしごとはふぉーまるなふくそうきていがないので、ふだんぎでしごとにいくことができます。
My job doesn’t have a formal dress code, so I can wear everyday clothes to work.

フォーマルな場であるにもかかわらず、彼は普段通りのカジュアルな服装をしていた。
ふぉーまるなばであるにもかかわらず、かれはふだんどおりのかじゅあるなふくそうをしていた。
Although it was a formal event, he was dressed in his usual casual attire.

通常、当社のソフトウェアエンジニアは快適で動きやすいカジュアルな服装で出社します。
つうじょう、とうしゃのそふとうぇあえんじにあはかいてきでうごきやすいかじゅあるなふくそうでしゅっしゃします。
Our software engineers typically come to work wearing casual clothing that is comfortable and allows for easy movement.

招待状にはフォーマルな服装が必要と書かれていたので、スーツとネクタイを着用しました。
しょうたいじょうにはふぉーまるなふくそうがひつようとかかれていたので、すーつとねくたいをちゃくようしました。
The invitation stated that the event required formal wear, so I wore a suit and tie.

その結果、ジーンズは当時の伝統的な服装規範から脱却し、よりカジュアルで反抗的なライフスタイルの象徴となりました。
そのけっか、じーんずはとうじのでんとうてきなふくそうきはんからだっきゃくし、よりかじゅあるではんこうてきならいふすたいるのしょうちょうとなりました。
As a result, jeans became a symbol of a more casual and rebellious lifestyle, breaking away from the traditional dress norms of the time.

ここでは、服装(ふくそう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.