lv1. 基本単語 (N4~N5)

「昼」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(ひる、ちゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みひる、ちゅう
品詞名詞
レベル

食は簡単に食べるつもりです。
ちゅうしょくはかんたんにたべるつもりです。
I’m going to grab a quick bite for lunch.

ご飯の箸を忘れてしまいました。
おひるごはんのはしをわすれてしまいました。
I forgot my chopsticks for my lunch.

は辛い麺料理が食べたい気分です。
おひるはからいめんりょうりがたべたいきぶんです。
I feel like eating a spicy noodle dish for lunch.

食を食べに別の場所に行きましょう。
ちゅうしょくをたべにべつのばしょにいきましょう。
Let’s go elsewhere for lunch.

この地域ではと夜の気温差が顕著です。
このちいきではひるとよるのきおんさがけんちょです。
The difference in temperature between day and night is significant in this region.

この地域はと夜で天気が変わりやすい。
このちいきはひるとよるでてんきがかわりやすい。
The weather in this area changes easily between day and night.

この街はよりも夜のほうが活気がある。
このまちはひるよりもよるのほうがかっきがある。
This city is more lively at night than during the day.

食にサンドイッチを2つ取ってくるね。
ちゅうしょくにさんどいっちを2つとってくるね。
I’ll grab a couple of sandwiches for lunch.

今日のおに同僚の女性とお茶をしました。
きょうのおひるにどうりょうのじょせいとおちゃをしました。
I had tea at lunch today with some of my female colleagues.

たぶん彼女は後で食に参加するでしょう。
たぶんかのじょはあとでちゅうしょくにさんかするでしょう。
Maybe she’ll join us for lunch later.

猫はお気に入りの場所でお寝しています。
ねこはおきにいりのばしょでおひるねしています。
The cat is napping in its favorite spot.

堂々銀行強盗が発生し、誰もが驚いた。
はくちゅうどうどうぎんこうごうとうがはっせいし、だれもがおどろいた。
A bank robbery occurs in broad daylight, catching everyone by surprise.

両社間の商談は食をとりながら成立した。
りょうしゃかんのしょうだんはちゅうしょくをとりながらせいりつした。
Business negotiations between the two companies were concluded over lunch.

その間、猫は窓辺で穏やかに寝をしていた。
そのあいだ、ねこはまどべでおだやかにひるねをしていた。
Meantime, the cat napped peacefully on the windowsill.

食にもう一つサンドイッチを買ってきます。
ちゅうしょくにもうひとつさんどいっちをかってきます。
I’ll grab another sandwich for lunch.

時折、月が間の空を美しく飾ることもある。
ときおり、つきがひるまのそらをうつくしくかざることもある。
Occasionally, the moon graces the daytime sky.

秋分の日はと夜の長さがほぼ同じになります。
しゅうぶんのひはひるとよるのながさがほぼおなじになります。
On the autumn equinox, day and night are approximately the same length.

地球の自転によりと夜のサイクルが生じます。
ちきゅうのじてんによりひるとよるのさいくるがしょうじます。
The Earth’s rotation causes a cycle of day and night.

は簡単なパスタとシーザーサラダを作ります。
おひるはかんたんなぱすたとしーざーさらだをつくります。
I will make a simple pasta and Caesar salad for lunch.

私たちは公園に行き、それから食をとりました。
わたしたちはこうえんにいき、それからちゅうしょくをとりました。
We went to the park, and then we had lunch.

正午は仕事から離れ、おの食事を楽しむ時間です。
しょうごはしごとからはなれ、おひるのしょくじをたのしむじかんです。
Noon is the time to take a break from work and enjoy your midday meal.

小さな猫がポーチで日光浴しながら寝をしている。
ちいさなねこがぽーちでにっこうよくしながらひるねをしている。
A small cat naps on the porch, soaking up the sun.

朝食、食そして夕食をバランスよく食べましょう。
ちょうしょく、ちゅうしょくそしてゆうしょくをばらんすよくたべましょう。
Eat a well-balanced breakfast, lunch, and dinner.

ふわふわの犬は窓の日当たりの良い側で寝をした。
ふわふわのいぬはまどのひあたりのよいそばでひるねをした。
The fluffy dog took a nap on the sunny side of the window.

私の猫はソファで丸まって寝するのが大好きです。
わたしのねこはそふぁでまるまってひるねするのがだいすきです。
My cat loves to curl up on the couch and nap.

私は食の後に30分ほど寝をするのが習慣です。
わたしはちゅうしょくのあとに30ふんほどひるねをするのがしゅうかんです。
I have a habit of taking a nap for about 30 minutes after lunch.

に卵とチキンが入ったサンドイッチを買いました。
おひるにたまごとちきんがはいったさんどいっちをかいました。
I bought a sandwich with egg and chicken for lunch.

今日のおはビーフカレーと海藻サラダを食べました。
きょうのおひるはびーふかれーとかいそうさらだをたべました。
I ate beef curry and seaweed salad for lunch today.

食に辛いものを食べすぎたせいか、お腹が痛いです。
ちゅうしょくにからいものをたべすぎたせいか、おなかがいたいです。
I have a stomach ache, probably because I ate too much spicy food for lunch.

もうすぐおなので、カフェで軽く食事をしましょう。
もうすぐおひるなので、かふぇでかるくしょくじをしましょう。
It’s almost noon, so let’s have a quick meal at the cafe.

市内の交通は、お時はかなり混雑することがあります。
しないのこうつうは、おひるどきはかなりこんざつすることがあります。
Traffic in the city can be quite congested during lunch hours.

夜の寒暖差が大きい日は体調管理に気をつけましょう。
ちゅうやのかんだんさがおおきいひはたいちょうかんりにきをつけましょう。
Take care of yourself on days with large temperature differences between day and night.

特に夏は、真間の太陽で肌が焼けつくように感じます。
とくになつは、まっぴるまのたいようではだがやけつくようにかんじます。
Especially in the summer, my skin feels like it’s burning in the midday sun.

まで銀行にいますので、お気軽にお立ち寄りください。
ひるまでぎんこうにいますので、おきがるにおたちよりください。
I’ll be at the bank until noon, so feel free to drop by.

ブランチとは、朝食と食を組み合わせた食事のことです。
ぶらんちとは、ちょうしょくとちゅうしょくをくみあわせたしょくじのことです。
Brunch is a meal that combines breakfast and lunch.

私はよく同僚とオフィスのカフェテリアで食をとります。
わたしはよくどうりょうとおふぃすのかふぇてりあでちゅうしょくをとります。
I often have lunch with my coworkers in the office cafeteria.

午後のおやつを食べたあとに寝をするのがやめられません。
ごごのおやつをたべたあとにひるねをするのがやめられません。
I can’t stop myself from having an afternoon snack and then taking a nap.

時間があまりないので、食はファストフードにしましょう。
じかんがあまりないので、ちゅうしょくはふぁすとふーどにしましょう。
Since we don’t have much time, let’s have fast food for lunch.

間の時間帯は、基本的に仕事をしているので対応できません。
ひるまのじかんたいは、きほんてきにしごとをしているのでたいおうできません。
I am generally at work during the daytime hours, so I am unable to respond.

正午頃になると、食堂は食を食べる人たちでいつも混雑します。
しょうごごろになると、しょくどうはちゅうしょくをたべるひとたちでいつもこんざつします。
Around noon, the cafeteria is always crowded with people gathering to eat lunch.

私たちは、おにサンドイッチとサラダをカフェで注文しました。
わたしたちは、おひるにさんどいっちとさらだをかふぇでちゅうもんしました。
We ordered sandwiches and salads at the cafe for lunch.

このお店は間も営業しているので、必要なものがすぐに買えます。
このおみせはひるまもえいぎょうしているので、ひつようなものがすぐにかえます。
The store is open during daytime hours, making it easy to shop for what you need.

時間があまりないので、今日のおは簡単にツナサラダを作ります。
じかんがあまりないので、きょうのおひるはかんたんにつなさらだをつくります。
I don’t have much time, so I’m going to make a quick tuna salad for lunch today.

猫が日向で寝をしている一方で、犬は庭で尻尾を追いかけている。
ねこがひなたでひるねをしているいっぽうで、いぬはにわでしっぽをおいかけている。
The cat is taking a nap in the sun, while the dog is chasing its tail in the yard.

と夜では雰囲気が異なり、周囲の景色や印象も対照的になります。
ひるとよるではふんいきがことなり、しゅういのけしきやいんしょうもたいしょうてきになります。
The atmosphere is different during the day and night, and the surrounding scenery and impressions are also contrasting.

間に軽い寝をすると、残りの一日を元気に過ごすことができます。
ひるまにかるいひるねをすると、のこりのいちにちをげんきにすごすことができます。
A light nap in the middle of the day will keep you energized for the rest of the day.

私は朝食を抜くことが多いので、食にはいつもお腹が空いています。
わたしはちょうしょくをぬくことがおおいので、ちゅうしょくにはいつもおなかがすいています。
I often skip breakfast, so I’m always hungry by lunch.

間の運転は、夜間の運転より安全であると一般的には考えられている。
ひるまのうんてんは、やかんのうんてんよりあんぜんであるといっぱんてきにはかんがえられている。
Daytime driving is generally considered safer than night driving.

夜になると、間の喧騒は収まり、全てが穏やかな静けさに包まれます。
よるになると、ひるまのけんそうはおさまり、すべてがおだやかなしずけさにつつまれます。
At night, the hustle and bustle of the daytime subsides, and everything is enveloped in a peaceful tranquility.

行性の動物は日中に活動しますが、夜行性で夜に活動する動物もいます。
ちゅうこうせいのどうぶつはにっちゅうにかつどうしますが、やこうせいでよるにかつどうするどうぶつもいます。
Diurnal animals are active during the day, while some are nocturnal and active at night.

正午に会議が予定されているので、そのときは食を食べることができません。
しょうごにかいぎがよていされているので、そのときはちゅうしょくをたべることができません。
I have a meeting scheduled for noon, so I won’t be able to have lunch then.

基本的に、太陽が昇る間は生産のため、日が沈む夜間は休息のための時間です。
きほんてきに、たいようがのぼるひるまはせいさんのため、ひがしずむやかんはきゅうそくのためのじかんです。
Basically, the daytime when the sun rises is for production, and the nighttime when the sun sets is for rest.

間のテレビは、ニュース番組からメロドラマまで、さまざまな番組が放送されています。
ひるまのてれびは、にゅーすばんぐみからめろどらままで、さまざまなばんぐみがほうそうされています。
Daytime television broadcasts a variety of programs, from news programs to soap operas.

今日のおはインド料理屋に行って、あなたの顔くらいあるナンとチキンカレーを食べました。
きょうのおひるはいんどりょうりやにいって、あなたのかおくらいあるなんとちきんかれーをたべました。
For lunch today, I went to an Indian restaurant and ate naan the size of your face and chicken curry.

休みは通常1時間で、従業員がリラックスして食事をするのに十分な時間が確保されています。
ひるやすみはつうじょう1じかんで、じゅうぎょういんがりらっくすしてしょくじをするのにじゅうぶんなじかんがかくほされています。
Lunch break is typically 1 hour, providing employees with a reasonable amount of time to relax and eat.

私は頭をすっきりさせるために、正午の食のあとに、いつも短い寝をするようにしています。
わたしはあたまをすっきりさせるために、しょうごのちゅうしょくのあとに、いつもみじかいひるねをするようにしています。
I always try to take a short nap after lunch at noon to clear my head.

一部の文化では、午後のエネルギーを充電するためにシエスタとして知られる寝が一般的に行われています。
いちぶのぶんかでは、ごごのえねるぎーをじゅうでんするためにしえすたとしてしられるひるねがいっぱんてきにおこなわれています。
In some cultures, a nap known as a siesta is commonly practiced to recharge for the afternoon.

ここでは、(ひる、ちゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.