lv1. 基本単語 (N4~N5)

「春」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(はる、しゅん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みはる、しゅん
品詞名詞
レベル

には庭に花が咲きます。
はるにはにわにはながさきます。
Flowers bloom in the garden in spring.

日本では桜はの象徴です。
にほんではさくらははるのしょうちょうです。
Cherry blossoms in Japan are a symbol of spring.

には花が美しく咲きます。
はるにははながうつくしくさきます。
Flowers bloom beautifully in spring.

チューリップはに咲きます。
ちゅーりっぷははるにさきます。
The tulip blooms in the spring.

が来るのが待ちきれません。
はるがくるのがまちきれません。
I can’t wait for spring to arrive.

は新たな始まりの季節です。
はるはあらたなはじまりのきせつです。
Spring is the season of new beginnings.

は自然が目覚める季節です。
はるはしぜんがめざめるきせつです。
Spring is the season when nature awakens.

には渓谷が緑豊かになります。
はるにはけいこくがみどりゆたかになります。
The valley is lush and green in the spring.

は新しい生命をもたらします。
はるはあたらしいせいめいをもたらします。
Spring brings new life.

花が咲くとの訪れを感じます。
はながさくとはるのおとずれをかんじます。
When flowers bloom, you can feel the arrival of spring.

の最初の兆しは3月に現れます。
はるのさいしょのきざしは3がつにあらわれます。
The first signs of spring appear in March.

の空気が花の香りを運んでくる。
はるのくうきがはなのかおりをはこんでくる。
The spring air carries the scent of flowers.

は桜が咲いてとてもきれいです。
はるはさくらがさいてとてもきれいです。
Cherry blossoms bloom in spring and it is very beautiful.

冬の終わりがの到来を告げます。
ふゆのおわりがはるのとうらいをつげます。
The end of winter heralds the arrival of spring.

穏やかなの気候を楽しんでいます。
おだやかなはるのきこうをたのしんでいます。
I enjoy the mild spring weather.

去年の、裏庭に菜園を作りました。
きょねんのはる、うらにわにさいえんをつくりました。
We planted a vegetable garden in our backyard last spring.

になって日が長くなってきました。
はるになってひがながくなってきました。
The days are getting longer in spring.

になるとその木は花で覆われます。
はるになるとそのきははなでおおわれます。
The tree is covered in blossoms in the spring.

の野原は野生の花でいっぱいです。
はるののはらはやせいのはなでいっぱいです。
Spring fields are full of wildflowers.

野球の試合はと夏に開催されます。
やきゅうのしあいははるとなつにかいさいされます。
Baseball games are held in the spring and summer.

私はのさわやかな風が大好きです。
わたしははるのさわやかなかぜがだいすきです。
I love the fresh breeze of spring.

このは新しいことに挑戦したいです。
このはるはあたらしいことにちょうせんしたいです。
I want to try new things this spring.

日本ではは新しい学期の始まりです。
にほんでははるはあたらしいがっきのはじまりです。
Spring is the beginning of a new semester in Japan.

の日々は早く過ぎ去ってしまいます。
せいしゅんのひびははやくすぎさってしまいます。
The days of youth pass quickly.

鳥のさえずりがの到来を告げています。
とりのさえずりがはるのとうらいをつげています。
The birds chirping are a sign that spring is here.

3月は冬からへの移り変わりの時期です。
3がつはふゆからはるへのうつりかわりのじきです。
March is the time of transition from winter to spring.

巻きにはライスペーパーが使われます。
なまはるまきにはらいすぺーぱーがつかわれます。
Rice paper is used for fresh spring rolls.

この地域では、毎年に桜が美しく咲きます。
このちいきでは、まいとしはるにさくらがうつくしくさきます。
Cherry blossoms bloom beautifully in this area every spring.

もうすぐ休みなので、ワクワクしています。
もうすぐはるやすみなので、わくわくしています。
Spring break is almost here and I’m excited.

この地域はに時折豪雨が降るのが特徴です。
このちいきははるにときおりごううがふるのがとくちょうです。
This region is characterized by occasional torrential downpours in spring.

このアルバムは私に青時代を思い出させます。
このあるばむはわたしにせいしゅんじだいをおもいださせます。
This album reminds me of my youth.

今日はの陽気が感じられる心地よい天気です。
きょうははるのようきがかんじられるここちよいてんきです。
It’s a pleasant weather that can feel the spring cheerful today.

今週末には、子供のの運動会が開催されます。
こんしゅうまつには、こどものはるのうんどうかいがかいさいされます。
My children’s spring sports day will be held this weekend.

暖かくなってきたので、服に衣替えしました。
あたたかくなってきたので、はるふくにころもがえしました。
It’s getting warmer, so I changed into spring clothes.

一年には、夏、秋、冬という四季があります。
いちねんにははる、なつ、あき、ふゆというしきがあります。
We have four seasons in a year: spring, summer, autumn, and winter.

日本では、新学期は秋ではなくに始まります。
にほんでは、しんがっきはあきではなくはるにはじまります。
In Japan, the new semester starts in spring instead of autumn.

になると雪が溶け、寒い冬から解放されます。
はるになるとゆきがとけ、さむいふゆからかいほうされます。
The snow melts in spring, bringing relief from the cold winter.

の訪れを迎えると、気持ちが明るくなります。
はるのおとずれをむかえると、きもちがあかるくなります。
With the arrival of spring, the mood brightens.

になると木々の葉が鮮やかな緑に染まりました。
はるになるときぎのはがあざやかなみどりにそまりました。
The leaves on the trees turned a vibrant green in the spring.

この通りは、には美しい桜並木で知られています。
このとおりは、はるにはうつくしいさくらなみきでしられています。
This street is known for its beautiful cherry blossom trees in spring.

森はの鮮やかな緑の色合いで生き生きしていました。
もりははるのあざやかなみどりのいろあいでいきいきしていました。
The forest was alive with the vibrant shades of green in the spring.

私は暖かい気候が大好きなので、の到来が毎年楽しみです。
わたしはあたたかいきこうがだいすきなので、はるのとうらいがまいとしたのしみです。
I love warm weather, so I look forward to the arrival of spring every year.

厳しい冬を乗り越えられなくても、は自然にやってきます。
きびしいふゆをのりこえられなくても、はるはしぜんにやってきます。
Even if you can’t survive the harsh winter, spring will come naturally.

日本では、ピンクはや桜を象徴する色として認識されている。
にほんでは、ぴんくははるやさくらをしょうちょうするいろとしてにんしきされている。
In Japan, pink is recognized as the color that symbolizes spring and cherry blossoms.

期は、まだ見ぬ未来を夢見て、希望と期待に満ちた時期です。
ししゅんきは、まだみぬみらいをゆめみて、きぼうときたいにみちたじきです。
Adolescence is a time full of hopes and expectations, dreaming of an unknown future.

は自然が冬の眠りから目覚め、生命力に満ちあふれる季節です。
はるはしぜんがふゆのねむりからめざめ、せいめいりょくにみちあふれるきせつです。
Spring is the season when nature awakens from its winter sleep and is full of vitality.

節としても知られる旧正月は、旧暦の1月または2月にあたります。
しゅんせつとしてもしられるきゅうしょうがつは、きゅうれきの1がつまたは2がつにあたります。
Chinese New Year, also known as the Spring Festival, falls in January or February based on the lunar calendar.

3月は一年の3番目の月で、の到来とともに日が長くなっていきます。
3がつはいちねんの3ばんめのつきで、はるのとうらいとともにひがながくなっていきます。
March is the third month of the year and with the arrival of spring, the days are getting longer.

は、明るい色と心地よい気候があり、一年の中で一番好きな季節です。
はるは、あかるいいろとここちよいきこうがあり、いちねんのなかでいちばんすきなきせつです。
Spring is my favorite season of the year, with its bright colors and pleasant weather.

映画の中の学校のシーンを見て、青時代の懐かしい思い出が甦りました。
えいがのなかのがっこうのしーんをみて、せいしゅんじだいのなつかしいおもいでがよみがえりました。
The school scene in the movie brought back nostalgic memories of my youth.

南半球では9月がの始まりとなり、気候が暖かくなり日が長くなります。
みなみはんきゅうでは9がつがはるのはじまりとなり、きこうがあたたかくなりひがながくなります。
In the Southern Hemisphere, September is a time when spring begins, bringing warmer weather and longer days.

5月は一年の5番目の月で、の花々が咲き誇り、快適な気候が続きます。
5がつはいちねんの5ばんめのつきで、はるのはなばながさきほこり、かいてきなきこうがつづきます。
May is the fifth month of the year, with its springtime blooms and pleasant weather.

北半球では、3月はの到来を告げ、日が長くなり、気温が暖かくなります。
きたはんきゅうでは、3がつははるのとうらいをつげ、ひがながくなり、きおんがあたたかくなります。
In the northern hemisphere, March marks the arrival of spring, bringing longer days and warmer temperatures.

先には花粉が飛散しやすく、アレルギーを引き起こす人もいるので注意が必要です。
はるさきにはかふんがひさんしやすく、あれるぎーをひきおこすひともいるのでちゅういがひつようです。
Be cautious because pollen tends to disperse in early spring, causing allergies for some.

は花が咲き、野生動物が冬眠から目覚めるとともに、世界に新たな生命をもたらします。
はるははながさき、やせいどうぶつがとうみんからめざめるとともに、せかいにあらたなせいめいをもたらします。
Spring brings new life to the world as flowers bloom and wildlife emerge from hibernation.

日本の4月はの到来を告げ、気温も穏やかになり、桜以外にもさまざまな花が咲きます。
にほんの4がつははるのとうらいをつげ、きおんもおだやかになり、さくらいがいにもさまざまなはながさきます。
April in Japan signals the arrival of spring, bringing milder temperatures and the blossoming of various flowers beyond cherry blossoms.

性教育の話題は、思期の若者が自分の身体をより良く理解するために重要と考えられている。
せいきょういくのわだいは、ししゅんきのわかものがじぶんのからだをよりよくりかいするためにじゅうようとかんがえられている。
The topic of sex education is considered important for adolescents to better understand their bodies.

3月は、北半球では冬からへ、南半球では夏から秋への移り変わりの月として知られています。
3がつは、きたはんきゅうではふゆからはるへ、みなみはんきゅうではなつからあきへのうつりかわりのつきとしてしられています。
March is known for being a month of transition from winter to spring in the northern hemisphere and from summer to autumn in the southern hemisphere.

『ノルウェイの森』や『海辺のカフカ』などの村上樹の小説は、現実とシュールレアリスムが融合した作品です。
『のるうぇいのもり』や『うみべのかふか』などのむらかみはるきのしょうせつは、げんじつとしゅーるれありすむがゆうごうしたさくひんです。
Haruki Murakami’s novels such as “Norwegian Wood” and “Kafka on the Shore” are works that combine reality and surrealism.

ここでは、(はる、しゅん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.