lv1. 基本単語 (N4~N5)

「年間」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、年間(ねんかん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語年間
読みねんかん
品詞名詞
レベル

この電子機器の保証期間は1年間です。
このでんしききのほしょうきかんは1ねんかんです。
The warranty period for this electronic device is one year.

年間予算は取締役会の承認が必要です。
ねんかんよさんはとりしまりやくかいのしょうにんがひつようです。
The annual budget needs to be approved by the board of directors.

彼らは5年間付き合っているカップルです。
かれらは5ねんかんつきあっているかっぷるです。
They’ve been a couple for five years.

赤い表紙のパスポートは10年間有効です。
あかいひょうしのぱすぽーとは10ねんかんゆうこうです。
Passports with red covers are valid for 10 years.

紺色の表紙のパスポートは5年間有効です。
こんいろのひょうしのぱすぽーとは5ねんかんゆうこうです。
Passports with navy blue covers are valid for 5 years.

「ディケード」は、十年間の期間を指します。
「でぃけーど」は、じゅうねんかんのきかんをさします。
“Decade” refers to a period of ten years.

過去10年間で都市の景観は劇的に変化しました。
かこ10ねんかんでとしのけいかんはげきてきにへんかしました。
The urban landscape has changed dramatically over the past decade.

ここの気候は年間を通じて比較的安定しています。
ここのきこうはねんかんをつうじてひかくてきあんていしています。
The weather here is relatively stable throughout the year.

当社の製品は10年間の安全な使用を保証します。
とうしゃのせいひんは10ねんかんのあんぜんなしようをほしょうします。
We guarantee that our products are safe to use for 10 years.

この都市の犯罪率は過去1年間で大幅に減少した。
このとしのはんざいりつはかこ1ねんかんでおおはばにげんしょうした。
The crime rate in the city has decreased significantly over the past year.

この都市の平均気温は年間を通じて非常に快適です。
このとしのへいきんきおんはねんかんをつうじてひじょうにかいてきです。
The average temperature in this city is quite pleasant year-round.

球団はその選手に1年間の契約延長をオファーした。
きゅうだんはそのせんしゅに1ねんかんのけいやくえんちょうをおふぁーした。
The baseball team offered the player a one-year contract extension.

当社の顧客ベースは過去1年間で大幅に拡大しました。
とうしゃのこきゃくべーすはかこ1ねんかんでおおはばにかくだいしました。
Our client base has expanded significantly over the past year.

この地域は年間を通して気温が比較的安定しています。
このちいきはねんかんをとおしてきおんがひかくてきあんていしています。
The temperature in this area is relatively stable throughout the year.

財務分析では、今後1年間は収益性が高いことが示された。
ざいむぶんせきでは、こんご1ねんかんはしゅうえきせいがたかいことがしめされた。
The financial analysis indicated a profitable year ahead.

その国の映画産業は、過去10年間に急速な成長を遂げた。
そのくにのえいがさんぎょうは、かこ10ねんかんにきゅうそくなせいちょうをとげた。
The country’s film industry has experienced rapid growth over the past decade.

同社は年間収益が予想を上回り、成功した年になりました。
どうしゃはねんかんしゅうえきがよそうをうわまわり、せいこうしたとしになりました。
The company had a successful year with annual revenue exceeding expectations.

この国は過去10年間に著しい経済発展を遂げてきました。
このくにはかこ10ねんかんにいちじるしいけいざいはってんをとげてきました。
The country has experienced significant economic development over the past decade.

その作品は美術館に1年間展示されることが許可されました。
そのさくひんはびじゅつかんに1ねんかんてんじされることがきょかされました。
The artwork was allowed to hang in the museum for a year.

会長は25年間勤務したあとに、不祥事を起こして退任した。
かいちょうは25ねんかんきんむしたあとに、ふしょうじをおこしてたいにんした。
The chairman resigned after working for 25 years due to scandal.

その移民は米国に10年間住んだ後、米国市民権を申請した。
そのいみんはべいこくに10ねんかんすんだあと、べいこくしみんけんをしんせいした。
The immigrant applied for U.S. citizenship after living in the country for a decade.

今年ももうすぐ終わり、この一年間を振り返る時期が来ました。
ことしももうすぐおわり、このいちねんかんをふりかえるじきがきました。
This year is almost over, and it’s time to reflect on the past year.

1603年に樹立された江戸幕府は、約250年間続きました。
1603ねんにじゅりつされたえどばくふは、やく250ねんかんつづきました。
The Edo Shogunate, established in 1603, lasted about 250 years.

この記事では、今後10年間の経済状況について分析しています。
このきじでは、こんご10ねんかんのけいざいじょうきょうについてぶんせきしています。
This article analyzes the economic situation for the next decade.

12月は一年間を振り返り、来年への決意を新たにする時期です。
12がつはいちねんかんをふりかえり、らいねんへのけついをあらたにするじきです。
December is a time to look back on the past year and renew resolutions for the next year.

この国の経済は過去10年間にわたって着実に成長してきました。
このくにのけいざいはかこ10ねんかんにわたってちゃくじつにせいちょうしてきました。
The country’s economy has been growing steadily over the past decade.

私は一年間で100冊の本を読むという年間目標を立てています。
わたしはいちねんかんで100さつのほんをよむというねんかんもくひょうをたてています。
I have set a yearly goal of reading 100 books in a year.

この地域での地震の頻度は、過去10年間で急速に増加しています。
このちいきでのじしんのひんどは、かこ10ねんかんできゅうそくにぞうかしています。
The frequency of earthquakes in this region has increased rapidly over the past decade.

学校のカレンダーには、一年間の重要な行事がリストされています。
がっこうのかれんだーには、いちねんかんのじゅうようなぎょうじがりすとされています。
The school calendar lists important events for the year.

今後数年間、私は世界中を旅して新しい文化を探索するつもりです。
こんごすうねんかん、わたしはせかいじゅうをたびしてあたらしいぶんかをたんさくするつもりです。
In the next few years, I plan to travel around the world and explore new cultures.

長年の努力の末、彼女は10年間書き続けた小説をついに完成させた。
ながねんのどりょくのすえ、かのじょは10ねんかんかきつづけたしょうせつをついにかんせいさせた。
After many years of effort, she finally completed the novel she had been writing for 10 years.

私は2年間英語を勉強しており、徐々に話せるようになってきています。
わたしは2ねんかんえいごをべんきょうしており、じょじょにはなせるようになってきています。
I have been studying English for two years and am gradually learning to speak it.

この地域は年間降水量が非常に多く、年間を通じて空気が湿っています。
このちいきはねんかんこうすいりょうがひじょうにおおく、ねんかんをつうじてくうきがしめっています。
The annual rainfall in this region is very high, and the air is humid throughout the year.

この地域は年間降水量が極めて少なく、干ばつ問題が深刻化しています。
このちいきはねんかんこうすいりょうがきわめてすくなく、かんばつもんだいがしんこくかしています。
The annual rainfall in this region is extremely low, and the drought problem is becoming more serious.

サービスの定期購読料は年間で支払われ、いつでもキャンセルすることができる。
さーびすのていきこうどくりょうはまいとしでしはらわれ、いつでもきゃんせるすることができる。
Subscription fees for the Service are paid annually and can be canceled at any time.

私は3年間フランス語を勉強し、フランス語を上達させることに専念してきました。
わたしは3ねんかんふらんすごをべんきょうし、ふらんすごをじょうたつさせることにせんねんしてきました。
I have dedicated three years to studying French and trying to improve my French.

環境意識の高まりと政府の奨励金により、電気自動車の生産は今後数年間で増加すると予想されています。
かんきょういしきのたかまりとせいふのしょうれいきんにより、でんきじどうしゃのせいさんはこんごすうねんかんでぞうかするとよそうされています。
Production of electric vehicles is expected to increase in the coming years, driven by growing environmental awareness and government incentives.

その危機に至るまでの数年間、米国では住宅価格の急速な上昇を特徴とする大規模な住宅バブルが発生しました。
そのききにいたるまでのすうねんかん、べいこくではじゅうたくかかくのきゅうそくなじょうしょうをとくちょうとするだいきぼなじゅうたくばぶるがはっせいしました。
In the years leading up to the crisis, there was a significant housing bubble in the United States, characterized by a rapid increase in housing prices.

南アフリカの反アパルトヘイト革命家ネルソン・マンデラは、27年間の服役を経て同国初の黒人大統領となった。
みなみあふりかのはんあぱるとへいとかくめいかねるそん・まんでらは、27ねんかんのふくえきをへてどうこくはつのこくじんだいとうりょうとなった。
Nelson Mandela, a South African anti-apartheid revolutionary, became the country’s first black president after serving 27 years in prison.

ここでは、年間(ねんかん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.