lv1. 基本単語 (N4~N5)

「帯」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、(たい、おぶ)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語
読みたい、おぶ
品詞名詞
レベル

彼は世主です。
かれはせたいぬしです。
He’s the head of the household.

彼女は空手の黒です。
かのじょはからてのくろおびです。
She is a black belt in the karate art.

気候は高温多湿です。
ねったいきこうはこうおんたしつです。
Tropical climates are hot and humid.

電話の電池が切れそう。
けいたいでんわのでんちがきれそう。
My phone is dying.

地方は常に湿度が高い。
ねったいちほうはつねにしつどがたかい。
The humidity in the tropics is always high.

は傷の治りを早めます。
ほうたいはきずのなおりをはやめます。
Bandages help wounds heal faster.

の電池が切れてしまった。
けいたいのでんちがきれてしまった。
My phone is dead.

その時間は不在になります。
そのじかんたいはふざいになります。
I’ll be away during that time period.

遠くの空に雲のが見えます。
とおくのそらにくものおびがみえます。
A band of clouds can be seen in the distant sky.

医者は私の足首に包を巻いた。
いしゃはわたしのあしくびにほうたいをまいた。
The doctor wrapped my ankle in a bandage.

もう遅い時間なので寝なさい。
もうおそいじかんたいなのでねなさい。
Hey kids, it’s already late so go to bed.

サボテンは砂漠地でよく見られる。
さぼてんはさばくちたいでよくみられる。
Cacti are common in desert regions.

私は負傷した腕に包を巻きました。
わたしはふしょうしたうでにほうたいをまきました。
I wrapped a bandage around my injured arm.

電話の画面が割れてしまいました。
けいたいでんわのがめんがわれてしまいました。
My cell phone screen is cracked.

私の現在の携電話は最新のものです。
わたしのげんざいのけいたいでんわはさいしんのものです。
My current cell phone is the newest one.

彼はついに空手で黒の段位を取得した。
かれはついにからてでくろおびのだんいをしゅとくした。
He finally attained the rank of black belt in karate.

傷の包は毎日交換する必要があります。
きずのほうたいはまいにちこうかんするひつようがあります。
The dressing for the wound needs to be changed daily.

雨林は湿潤な気候で知られています。
ねったいうりんはしつじゅんなきこうでしられています。
Rainforests are known for their moist climate.

ハリケーンと台風は強力な熱低気圧です。
はりけーんとたいふうはきょうりょくなねったいていきあつです。
Hurricanes and typhoons are powerful tropical storms.

その選手は負傷した手首に包を巻いていた。
そのせんしゅはふしょうしたてくびにほうたいをまいていた。
The player had a bandage wrapped around the injured wrist.

会議中の携電話のご使用はご遠慮ください。
かいぎちゅうのけいたいでんわのごしようはごえんりょください。
Kindly refrain from using your phone during the meeting.

ココナッツの木は熱の島でよく見られます。
ここなっつのきはねったいのしまでよくみられます。
Coconut trees are a common sight on tropical islands.

政府は低所得世に経済援助を提供しています。
せいふはていしょとくせたいにけいざいえんじょをていきょうしています。
The government provides financial aid to low-income families.

南米といえば、アマゾンの熱雨林が有名です。
なんべいといえば、あまぞんのねったいうりんがゆうめいです。
South America is famous for the Amazon Rainforest.

私たちは熱の島を来年の夏に訪れる予定です。
わたしたちはねったいのしまをらいねんのなつにおとずれるよていです。
We’re planning to visit a tropical island next summer.

雨林には多種多様な生き物が生息しています。
ねったいうりんにはたしゅたようないきものがせいそくしています。
The rainforest is home to a wide variety of living creatures.

ラッシュアワーの時間は交通量が多くなります。
らっしゅあわーのじかんたいはこうつうりょうがおおくなります。
The traffic is heavy during rush hour.

どのような種類の携電話の購入を考えていますか?
どのようなしゅるいのけいたいでんわのこうにゅうをかんがえていますか?
What kind of phone are you thinking of buying?

電話の画面が壊れたので、修理する必要がある。
けいたいでんわのがめんがこわれたので、しゅうりするひつようがある。
My phone screen is broken, and I need to get it repaired.

電話のバッテリーが完全に切れてしまいました。
けいたいでんわのばってりーがかんぜんにきれてしまいました。
The battery in my phone is completely dead.

のいじりすぎは目のトラブルの原因になります。
けいたいのいじりすぎはめのとらぶるのげんいんになります。
Too much fiddling with your phone can cause eye problems.

この街はどの時間でも多くの人で賑わっています。
このまちはどのじかんたいでもおおくのひとでにぎわっています。
The city is bustling with people at all hours.

田園地の中を道が何キロメートルも続いています。
でんえんちたいのなかをみちがなんきろめーとるもつづいています。
A road continues for many kilometers through the countryside.

私の携電話のバッテリーはあまり長持ちしません。
わたしのけいたいでんわのばってりーはあまりながもちしません。
The battery in my phone doesn’t last very long.

私はいつも夕方の早い時間に夕食をとっています。
わたしはいつもゆうがたのはやいじかんたいにゆうしょくをとっています。
I always eat dinner early in the evening.

電話のバッテリーは何パーセント残っていますか?
けいたいでんわのばってりーはなんぱーせんとのこっていますか?
What percentage of the battery is left on your phone?

森林地にはさまざまな野生動物が生息していました。
しんりんちたいにはさまざまなやせいどうぶつがせいそくしていました。
The forest area was home to a variety of wild animals.

入室の際は携電話をマナーモードに設定してください。
にゅうしつのさいはけいたいでんわをまなーもーどにせっていしてください。
When entering the room, please set your cell phone to silent mode.

もうすぐ飛行機に乗るので、携電話の電源を切ります。
もうすぐひこうきにのるので、けいたいでんわのでんげんをきります。
I’m about to board a plane, so I turn off my cell phone.

私の携電話に見知らぬ発信者から電話がかかってきた。
わたしのけいたいでんわにみしらぬはっしんしゃからでんわがかかってきた。
I received a call on my cell phone from an unknown caller.

電話の電池が切れて、電話をかけることができません。
けいたいでんわのでんちがきれて、でんわをかけることができません。
My phone’s battery died, so I can’t make any calls.

電話を車の中に忘れてしまいました、すぐに戻ります。
けいたいでんわをくるまのなかにわすれてしまいました、すぐにもどります。
I left my phone in the car, I’ll be right back.

この時間は交通量も少なく、通勤がスムーズになります。
このじかんたいはこうつうりょうもすくなく、つうきんがすむーずになります。
Traffic is typically light during this time, making for a smoother commute.

ねえ、紛失した携電話を見つけるのを手伝ってくれない?
ねえ、ふんしつしたけいたいでんわをみつけるのをてつだってくれない?
Hey guy, can you help me find my lost cell phone?

私は携電話を持たないで家を出ることは決してないです。
わたしはけいたいでんわをもたないでいえをでることはけっしてないです。
I never leave the house without my phone.

傷に包を巻いたことで、傷の治りがずっと早くなりました。
きずにほうたいをまいたことで、きずのなおりがずっとはやくなりました。
The dressing on the wound helped it heal much faster.

私が買った安物の携電話は一週間後に動かなくなりました。
わたしがかったやすもののけいたいでんわはいちしゅうかんごにうごかなくなりました。
The cheap phone I bought stopped working after a week.

予備の携電話充電器があると、特に長期旅行の際に便利です。
よびのけいたいでんわじゅうでんきがあると、とくにちょうきりょこうのさいにべんりです。
Having a backup phone charger is handy, especially during long trips.

昼間の時間は。基本的に仕事をしているので対応できません。
ひるまのじかんたいは。きほんてきにしごとをしているのでたいおうできません。
I am generally at work during the daytime hours, so I am unable to respond.

新しい携ケースは耐久性のあるプラスチックでできています。
あたらしいけいたいけーすはたいきゅうせいのあるぷらすちっくでできています。
The new phone case is made of durable plastic.

アマゾンの熱雨林は世界で最も有名なジャングルの1つです。
あまぞんのねったいうりんはせかいでもっともゆうめいなじゃんぐるの1つです。
The Amazon rainforest is one of the most famous jungles in the world.

家を出る前に、携電話を充電することを忘れないでください。
いえをでるまえに、けいたいでんわをじゅうでんすることをわすれないでください。
Please don’t forget to charge your phone before leaving the house.

その空手のチャンピオンは、長年の訓練を経て黒を取得した。
そのからてのちゃんぴおんは、ながねんのくんれんをへてくろおびをしゅとくした。
The karate champion earned a black belt after years of training.

日中のお互いに都合の良い時間にお電話させていただきます。
にっちゅうのおたがいにつごうのよいじかんたいにおでんわさせていただきます。
I’ll call you during the daytime when it’s more convenient for both of us.

真夜中とは、午前0時からの前後30分間の時間のことです。
まよなかとは、ごぜん0じからのぜんご30ふんかんのじかんたいのことです。
Midnight is the time period of 30 minutes before and after 12:00 AM.

店を出た後、携電話を店内に置き忘れたことに気づきました。
みせをでたあと、けいたいでんわをてんないにおきわすれたことにきづきました。
After leaving the store, I realized that I had left my phone in the store.

私にとって、午後は最も生産的で仕事に集中できる時間です。
わたしにとって、ごごはもっともせいさんてきでしごとにしゅうちゅうできるじかんたいです。
For me, the afternoon is when I’m most productive and focused at work.

この国の大統領は武道に精通しており、空手の黒を持っている。
このくにのだいとうりょうはぶどうにせいつうしており、からてのくろおびをもっている。
The country’s president is well versed in martial arts and holds a black belt in karate.

私は古い携電話を新しいモデルに買い替えようと思っています。
わたしはふるいけいたいでんわをあたらしいもでるにかいかえようとおもっています。
I am going to decide to replace my old mobile phone with a newer model.

電話を充電器に接続したとき、バッテリーはわずか1%でした。
けいたいでんわをじゅうでんきにせつぞくしたとき、ばってりーはわずか1%でした。
When I connected my phone to the charger, the battery was only at 1 percent.

手を洗った後、携電話をトイレに置き忘れたことに気づきました。
てをあらったあと、けいたいでんわをといれにおきわすれたことにきづきました。
I realized I left my phone in the lavatory after washing my hands.

家電の普及に伴い、一世あたりの電力消費量は増加傾向にあります。
かでんのふきゅうにともない、いっせたいあたりのでんりょくしょうひりょうはぞうかけいこうにあります。
With the spread of home appliances, electricity consumption per household is on the rise.

電話の普及に伴い、電話ボックスはますます珍しくなっています。
けいたいでんわのふきゅうにともない、でんわぼっくすはますますめずらしくなっています。
Phone booths are becoming increasingly rare with the prevalence of cell phones.

メーカーは新製品をより手頃な価格に設定することを目指しています。
めーかーはしんせいひんをよりてごろなかかくたいにせっていすることをめざしています。
The manufacturer aims to price their new product at a more affordable range.

うちのインターネットは夜中の時間だけ速く、日中はとても遅いです。
うちのいんたーねっとはよなかのじかんたいだけはやく、にっちゅうはとてもおそいです。
My internet is fast only late at night and very slow during the day.

電話のバッテリーが10%なので、すぐに充電する必要があります。
けいたいでんわのばってりーが10%なので、すぐにじゅうでんするひつようがあります。
My phone battery is at ten percent, so I need to charge it soon.

私はバスを降りた後に、携電話をバスに置き忘れたことに気づきました。
わたしはばすをおりたあとに、けいたいでんわをばすにおきわすれたことにきづきました。
After I got off the bus, I realized that I had left my cell phone on the bus.

リンゴの皮を一枚の長いに剥くのは、子供たちにとって楽しい挑戦です。
りんごのかわをいちまいのながいおびにむくのは、こどもたちにとってたのしいちょうせんです。
Peeling an apple in one long strip is a fun challenge for kids.

医師は、治癒を促進するために、傷の包を毎日交換することを勧めました。
いしは、ちゆをそくしんするために、きずのほうたいをまいにちこうかんすることをすすめました。
The doctor recommended changing the dressing on the injury daily to promote healing.

長く曲がりくねった道が、私たちを絵のように美しい田園地へと導きました。
ながくまがりくねったみちが、わたしたちをえのようにうつくしいでんえんちたいへとみちびきました。
The long and winding road led us through the picturesque countryside.

夜、日が沈むと洞窟は不気味な雰囲気をび、誰も近づくことができなくなります。
よる、ひがしずむとどうくつはぶきみなふんいきをおび、だれもちかづくことができなくなります。
At night, after the sun has set, the cave takes on an eerie atmosphere, and no one is allowed to approach it.

高速道路での事故は、多くの場合、ピーク時間に大きな交通遅延を引き起こします。
こうそくどうろでのじこは、おおくのばあい、ぴーくじかんたいにおおきなこうつうちえんをひきおこします。
Accidents on the freeway often cause major traffic delays during peak hours.

彼女は携用に、さまざまな薬やビタミンが入った小さなケースを持ち歩いています。
かのじょはけいたいように、さまざまなくすりやびたみんがはいったちいさなけーすをもちあるいています。
She carries a small case with her that contains various pills and vitamins.

新しいアプリ用に携電話のストレージ容量の一部のスペースを空ける必要があります。
あたらしいあぷりようにけいたいでんわのすとれーじようりょうのいちぶのすぺーすをあけるひつようがあります。
I’ll need to clear some space in my phone’s storage capacity for the new app.

古代遺跡は鬱蒼とした熱雨林の奥深くに隠されており、ボートでのみアクセスできます。
こだいいせきはうっそうとしたねったいうりんのおくぶかくにかくされており、ぼーとでのみあくせすできます。
The ancient ruins are hidden deep within the dense rainforest, accessible only by boat.

地下鉄の効率性には感謝していますが、ラッシュアワーの時間は混雑しすぎると感じます。
ちかてつのこうりつせいにはかんしゃしていますが、らっしゅあわーのじかんたいはこんざつしすぎるとかんじます。
While I appreciate the efficiency of the subway, I find it too crowded during rush hour.

ほとんどの人が携電話を所有しており、私たちの日常生活に欠かせないものとなっています。
ほとんどのひとがけいたいでんわをしょゆうしており、わたしたちのにちじょうせいかつにかかせないものとなっています。
Most people own a mobile phone, and it has become an essential part of our daily lives.

電気がなければ、携電話やコンピューターなどの現代の便利なものの多くは使用不能になります。
でんきがなければ、けいたいでんわやこんぴゅーたーなどのげんだいのべんりなもののおおくはしようふのうになります。
Without electricity, many modern conveniences such as cell phones and computers would be unusable.

この砂漠地では雨がほとんど降らないため、乾燥して農業にとっては困難な環境となっています。
このさばくちたいではあめがほとんどふらないため、かんそうしてのうぎょうにとってはこんなんなかんきょうとなっています。
Rain seldom falls in this desert region, making it an arid and challenging environment for agriculture.

彼はアメリカ出身で、賑やかな都市生活と美しい田園地で知られるニューヨーク州に住んでいます。
かれはあめりかしゅっしんで、にぎやかなとしせいかつとうつくしいでんえんちたいでしられるにゅーよーくしゅうにすんでいます。
He is originally from the United States and lives in the state of New York, known for its bustling city life and beautiful countryside.

アジアやヨーロッパなどの一部の温地域では、10月になると落葉樹の葉が見事な色に変わります。
あじあやよーろっぱなどのいちぶのおんたいちいきでは、10がつになるとらくようじゅのはがみごとないろにかわります。
In some temperate regions such as Asia and Europe, the leaves of deciduous trees turn a spectacular color in October.

電話ケースは耐久性のあるプラスチックで作られており、偶発的な落下にも耐えることができます。
けいたいでんわけーすはたいきゅうせいのあるぷらすちっくでつくられており、ぐうはつてきならっかにもたえることができます。
The phone case is made of durable plastic and can withstand accidental drops.

ここでは、(たい、おぶ)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.