lv1. 基本単語 (N4~N5)

「学習」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、学習(がくしゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語学習
読みがくしゅう
品詞名詞
レベル

成長には学習が不可欠です。
せいちょうにはがくしゅうがふかけつです。
Learning is essential for growth.

私の考えでは、教師も学習者に含まれます。
わたしのかんがえでは、きょうしもがくしゅうしゃにふくまれます。
In my opinion, teachers are also included in learners.

学習者とは、学ぶ意欲を持つ人のことです。
がくしゅうしゃとは、まなぶいよくをもつひとのことです。
A learner is someone who has a desire to learn.

新しい言語の学習を手伝ってくれませんか?
あたらしいげんごのがくしゅうをてつだってくれませんか?
Can you assist me in learning a new language?

新しいことを学習すると脳が刺激されます。
あたらしいことをがくしゅうするとのうがしげきされます。
Learning new things stimulates the brain.

学習者中心の学習とは、個を認めることです。
がくしゅうしゃちゅうしんのがくしゅうとは、こをみとめることです。
The learner-centered learning is about acknowledging the individual.

生涯学習は個人の成長と充実感につながります。
しょうがいがくしゅうはこじんのせいちょうとじゅうじつかんにつながります。
A lifetime of learning can lead to personal growth and fulfillment.

私は語学学習を専門とする学校に入学しました。
わたしはごがくがくしゅうをせんもんとするがっこうににゅうがくしました。
I joined an institute specializing in language learning.

人によって好みの学習スタイルは当然異なります。
ひとによってこのみのがくしゅうすたいるはとうぜんことなります。
People naturally differ in their preferred learning styles.

試験に備えて、詳細な学習スケジュールを立てました。
しけんにそなえて、しょうさいながくしゅうすけじゅーるをたてました。
In preparation for the test, I created a detailed study schedule.

間違いを犯すことは学習プロセスの自然な一部分です。
まちがいをおかすことはがくしゅうぷろせすのしぜんないちぶぶんです。
Making a mistake is a natural part of the learning process.

このクラスにはさまざまな背景を持つ学習者がいます。
このくらすにはさまざまなはいけいをもつがくしゅうしゃがいます。
This class has learners from diverse backgrounds.

生涯学習者として、私は常に新しい知識を求めています。
しょうがいがくしゅうしゃとして、わたしはつねにあたらしいちしきをもとめています。
As a lifelong learner, I’m always seeking new knowledge.

失敗は私たちが学習し、成長するために必要な経験です。
しっぱいはわたしたちががくしゅうし、せいちょうするためにひつようなけいけんです。
Failure is a necessary experience for us to learn and grow.

生徒にはそれぞれ自分に最適な学習スタイルがあります。
せいとにはそれぞれじぶんにさいてきながくしゅうすたいるがあります。
Each student has their own particular learning style that suits them best.

私は新しい言語を学習することに強い興味を持っています。
わたしはあたらしいげんごをがくしゅうすることにつよいきょうみをもっています。
I have a keen interest in learning new languages.

その難しい試験に合格するには、綿密な学習計画が必要です。
そのむずかしいしけんにごうかくするには、めんみつながくしゅうけいかくがひつようです。
Passing that difficult exam requires a rigorous study plan.

その高校では多種多様な専攻と学習コースを提供しています。
そのこうこうではたしゅたようなせんこうとがくしゅうこーすをていきょうしています。
The high school offers a wide variety of majors and courses of study.

自分に合った方法を見つけると、学習はより効果的になります。
じぶんにあったほうほうをみつけると、がくしゅうはよりこうかてきになります。
Learning will be more effective if you find a method that suits your style.

外国語を学習するための新しいアプリをダウンロードしました。
がいこくごをがくしゅうするためのあたらしいあぷりをだうんろーどしました。
I just downloaded a new application for learning a foreign language.

生徒たちは毎日の宿題を解くことで、学習内容を理解しています。
せいとたちはまいにちのしゅくだいをとくことで、がくしゅうないようをりかいしています。
Students understand the study material by solving daily homework.

ゲームのやりすぎは良くないが、子供の学習方法の1つでもある。
げーむのやりすぎはよくないが、こどものがくしゅうほうほうの1つでもある。
It’s not good to play too many games, but it’s one way kids learn.

オンライン言語コースは、世界中の個人に学習の機会を提供します。
おんらいんげんごこーすは、せかいじゅうのこじんにがくしゅうのきかいをていきょうします。
Online language courses offer learning opportunities to individuals worldwide.

私は子供の学習習慣に教育的なゲームを取り入れるようにしています。
わたしはこどものがくしゅうしゅうかんにきょういくてきなげーむをとりいれるようにしています。
I try to incorporate educational games into my child’s learning routine.

言語学習を日課にすることで、日々の成長が期待できるかもしれません。
げんごがくしゅうをにっかにすることで、ひびのせいちょうがきたいできるかもしれません。
By making language learning a daily routine, you may be able to expect daily growth.

このオンラインコースは学生にとって柔軟な学習オプションを提供します。
このおんらいんこーすはがくせいにとってじゅうなんながくしゅうおぷしょんをていきょうします。
The online course provides flexible learning options for students.

試験には、これまで学習してきた内容に基づいた選択問題と論述問題が含まれます。
しけんには、これまでがくしゅうしてきたないようにもとづいたせんたくもんだいとろんじゅつもんだいがふくまれます。
The exam includes multiple-choice and essay questions based on what you have learned.

効果的な指導には、生徒の個別のニーズと学習スタイルを深く理解する必要がある。
こうかてきなしどうには、せいとのこべつのにーずとがくしゅうすたいるをふかくりかいするひつようがある。
Effective teaching requires a deep understanding of your students’ individual needs and learning styles.

教師は生徒たちに、学習の好みについてのアンケートに記入するように求めました。
きょうしはせいとたちに、がくしゅうのこのみについてのあんけーとにきにゅうするようにもとめました。
The teacher asked the students to fill out a questionnaire about their learning preferences.

私の意見では、言語を学習するための最も効果的な方法は、言語に没頭することです。
わたしのいけんでは、げんごをがくしゅうするためのもっともこうかてきなほうほうは、げんごにぼっとうすることです。
In my opinion, the most effective way to learn a language is to immerse yourself in it.

この言語アプリは、学習者の言語レベルに応じてさまざまなレッスンを提供している。
このげんごあぷりは、がくしゅうしゃのげんごれべるにおうじてさまざまなれっすんをていきょうしている。
This language app offers different lessons depending on the language level of the learner.

基本的なスキルをマスターすることで、高度な学習のための強力な基盤が確立されます。
きほんてきなすきるをますたーすることで、こうどながくしゅうのためのきょうりょくなきばんがかくりつされます。
Mastering the fundamental skills sets a strong foundation for advanced learning.

このワークショップは、あらゆるレベルの学習者に対応できるように設計されています。
このわーくしょっぷは、あらゆるれべるのがくしゅうしゃにたいおうできるようにせっけいされています。
The workshop is designed to accommodate learners of all levels.

教科書は章立てに分かれているので、誰でも理解しやすく、体系的に学習することができます。
きょうかしょはしょうだてにわかれているので、だれでもりかいしやすく、たいけいてきにがくしゅうすることができます。
The textbook is divided into chapters, making it easy for anyone to understand and study systematically.

従来の教室環境で優れた成績を収める生徒もいますが、実践的な学習環境で成績を伸ばす生徒もいます。
じゅうらいのきょうしつかんきょうですぐれたせいせきをおさめるせいともいますが、じっせんてきながくしゅうかんきょうでせいせきをのばすせいともいます。
While some students excel in traditional classroom settings, others thrive in hands-on learning environments.

ワークショップとは、参加者の自主性を重視した体験講座やグループ学習、研究会などを指す言葉です。
わーくしょっぷとは、さんかしゃのじしゅせいをじゅうししたたいけんこうざやぐるーぷがくしゅう、けんきゅうかいなどをさすことばです。
Workshop is a term that refers to experiential courses, group learning, research meetings, etc. that emphasize participant independence.

インターネットの利用により、学習者は情報に簡単にアクセスできるようになり、学習の機会が増加しました。
いんたーねっとのりようにより、がくしゅうしゃはじょうほうにかんたんにあくせすできるようになり、がくしゅうのきかいがぞうかしました。
The use of the Internet has made it easier for learners to access information and has increased learning opportunities.

ここでは、学習(がくしゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.