lv1. 基本単語 (N4~N5)

「呼吸」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、呼吸(こきゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語呼吸
読みこきゅう
品詞名詞
レベル

酸素は呼吸に不可欠です。
さんそはこきゅうにふかけつです。
Oxygen is essential for breathing.

私たちは鼻と口で呼吸します。
わたしたちははなとくちでこきゅうします。
We breathe through our nose and mouth.

呼吸をすると胸が広がります。
しんこきゅうをするとむねがひろがります。
My chest expands when I take a deep breath.

彼女の呼吸は緊張して荒くなった。
かのじょのこきゅうはきんちょうしてあらくなった。
Her breathing became nervous and ragged.

医者は聴診器で患者の呼吸音を聞いた。
いしゃはちょうしんきでかんじゃのこきゅうおんをきいた。
The doctor listened to the patient’s breathing sounds with a stethoscope.

瞑想者はまぶたを閉じて深呼吸をした。
めいそうしゃはまぶたをとじてしんこきゅうをした。
The meditator closed their eyelids and took a deep breath.

医師は患者の呼吸と心拍数を調べました。
いしはかんじゃのこきゅうとしんぱくすうをしらべました。
The doctor checked the patient’s breathing and heart rate.

呼吸は神経を落ち着かせるのに役立ちます。
しんこきゅうはしんけいをおちつかせるのにやくだちます。
Deep breaths help calm my nerves.

呼吸パターンは、睡眠段階によって異なります。
こきゅうぱたーんは、すいみんだんかいによってことなります。
Breathing patterns vary depending on sleep stage.

私の呼吸は電車に乗ろうと走って荒くなりました。
わたしのこきゅうはでんしゃにのろうとはしってあらくなりました。
My breathing became heavy as I ran to catch the train.

呼吸をすると、肺が新鮮な空気で満たされます。
しんこきゅうをすると、はいがしんせんなくうきでみたされます。
Taking deep breaths fills your lungs with fresh air.

マスクをしているので、うまく呼吸ができません。
ますくをしているので、うまくこきゅうができません。
I’m wearing a mask, so I can’t breathe properly.

朝の散歩中、空気が冷たくて少し呼吸が困難でした。
あさのさんぽちゅう、くうきがつめたくてすこしこきゅうがこんなんでした。
The cold air made breathing a bit difficult during the morning walk.

彼女は立ち止まり、少しの間息を整えて呼吸を整えた。
かのじょはたちどまり、すこしのあいだいきをととのえてこきゅうをととのえた。
She paused, taking a moment to catch her breath and regulate her breathing.

呼吸法は、ストレスや不安を軽減するのに役立ちます。
こきゅうほうは、すとれすやふあんをけいげんするのにやくだちます。
Breathing exercises can help reduce stress and anxiety.

しばらく静かに座って、ゆっくりと呼吸してください。
しばらくしずかにすわって、ゆっくりとこきゅうしてください。
Sit quietly for a few moments and breathe slowly.

神経を落ち着かせるには、深呼吸することが大切です。
しんけいをおちつかせるには、しんこきゅうすることがたいせつです。
It’s essential to breathe deeply to calm your nerves.

正しい呼吸法を学ぶことは、歌う上で非常に重要です。
ただしいこきゅうほうをまなぶことは、うたううえでひじょうにじゅうようです。
Learning proper breathing techniques is crucial in singing.

鼻は匂いを嗅いだり、呼吸をしたりする役割があります。
はなはにおいをかいだり、こきゅうをしたりするやくわりがあります。
The nose is responsible for smelling and breathing.

時には、静かに座って呼吸するだけで気分が良くなります。
ときには、しずかにすわってこきゅうするだけできぶんがよくなります。
Sometimes, all you need is to sit quietly and breathe to feel better.

その水泳選手は水に飛び込む前に、ゆっくりと深呼吸をした。
そのすいえいせんしゅはみずにとびこむまえに、ゆっくりとしんこきゅうをした。
The swimmer took a slow deep breath before jumping into the water.

不安を感じたときは、深呼吸することを忘れないでください。
ふあんをかんじたときは、しんこきゅうすることをわすれないでください。
Remember to breathe deeply when you feel anxious.

山の空気はとても綺麗で、呼吸するたびに気分が爽快になります。
やまのくうきはとてもきれいで、こきゅうするたびにきぶんがそうかいになります。
The mountain air is so clean that you feel refreshed every time you breathe.

呼吸は肺活量の向上に役立ち、呼吸器全体の健康にとって重要です。
しんこきゅうははいかつりょうのこうじょうにやくだち、こきゅうきぜんたいのけんこうにとってじゅうようです。
Deep breathing can help improve lung capacity, which is important for overall respiratory health.

彼女は緊張を落ち着かせるために、ステージに上がる前に深呼吸をした。
かのじょはきんちょうをおちつかせるために、すてーじにあがるまえにしんこきゅうをした。
She took a deep breath before stepping on stage to calm her nerves.

医師は、手術中はゆっくりと安定した呼吸をするよう彼女にアドバイスした。
いしは、しゅじゅつちゅうはゆっくりとあんていしたこきゅうをするようかのじょにあどばいすした。
The doctor advised her to breathe slowly and steadily during the procedure.

プレゼンテーションの前に深呼吸をすると、神経を落ち着かせることができます。
ぷれぜんてーしょんのまえにしんこきゅうをすると、しんけいをおちつかせることができます。
Taking deep breaths before a presentation can help calm your nerves.

ストレスの多い状況では、少し呼吸をすると、気分がすっきりすることがあります。
すとれすのおおいじょうきょうでは、すこしこきゅうをすると、きぶんがすっきりすることがあります。
Taking a moment to breathe can often provide clarity in stressful situations.

ここでは、呼吸(こきゅう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.