lv1. 基本単語 (N4~N5)

「向上」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、向上(こうじょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語向上
読みこうじょう
品詞名詞
レベル

彼女は成績を大幅に向上させた。
かのじょはせいせきをおおはばにこうじょうさせた。
She significantly improved her grades.

お気に入りの生産性向上アプリはありますか?
おきにいりのせいさんせいこうじょうあぷりはありますか?
Do you have any favorite productivity apps?

日々自分自身を向上させることが最も重要です。
ひびじぶんじしんをこうじょうさせることがもっともじゅうようです。
It’s of the utmost importance to improve yourself every day.

教育大臣は学校と教育の向上に取り組んでいる。
きょういくだいじんはがっこうときょういくのこうじょうにとりくんでいる。
The Education Minister works to improve schools and education.

新政府は労働者の福祉の向上に取り組んでいる。
しんせいふはろうどうしゃのふくしのこうじょうにとりくんでいる。
The new government is working to improve the welfare of workers.

時間を効果的に管理すると、生産性が向上します。
じかんをこうかてきにかんりすると、せいさんせいがこうじょうします。
If you manage your time effectively, your productivity will increase.

私はプログラミングのスキルを向上させたいです。
わたしはぷろぐらみんぐのすきるをこうじょうさせたいです。
I want to develop my skills in programming.

政府は識字率向上のための教育に取り組んでいる。
せいふはしきじりつこうじょうのためのきょういくにとりくんでいる。
The government is working on education to improve literacy rates.

牛乳を飲むことは骨の強さを向上させる良い方法です。
ぎゅうにゅうをのむことはほねのつよさをこうじょうさせるよいほうほうです。
Drinking milk is a good way to improve bone strength.

新政府の目標は、国民の生活の質を向上させることです。
しんせいふのもくひょうは、こくみんのせいかつのしつをこうじょうさせることです。
The new government claims that its goal is to improve the quality of life for its citizens.

就寝前に電子機器の電源を切ると、睡眠の質が向上します。
しゅうしんまえにでんしききのでんげんをきると、すいみんのしつがこうじょうします。
Turning off electronic devices before bedtime can improve sleep quality.

生産性を向上させるための技術的なヒントは何かありますか?
せいさんせいをこうじょうさせるためのぎじゅつてきなひんとはなにかありますか?
Do you have any tech tips for improving productivity?

ヨガは身体と精神の双方の強さを向上させるのに役立ちます。
よがはしんたいとせいしんのそうほうのつよさをこうじょうさせるのにやくだちます。
Yoga can help enhance both physical and mental strength.

新しい航空機の設計は、燃料効率の向上が期待されています。
あたらしいこうくうきのせっけいは、ねんりょうこうりつのこうじょうがきたいされています。
The new aircraft design promises to be more fuel-efficient.

語彙力を向上させる最良の方法の1つは、本を読むことです。
ごいりょくをこうじょうさせるさいりょうのほうほうの1つは、ほんをよむことです。
One of the best ways to improve your vocabulary is by reading books.

研究によると、職場の良い雰囲気は生産性を向上させるそうです。
けんきゅうによると、しょくばのよいふんいきはせいさんせいをこうじょうさせるそうです。
Research shows that a positive workplace atmosphere increases productivity.

音声認識ソフトウェアの精度は、ここ数年で大幅に向上しました。
おんせいにんしきそふとうぇあのせいどは、ここすうねんでおおはばにこうじょうしました。
The accuracy of voice recognition software has significantly improved over the years.

そのピアニストは、技術を向上させるために多くの時間を費やした。
そのぴあにすとは、ぎじゅつをこうじょうさせるためにおおくのじかんをついやした。
The pianist spent a lot of time improving his technique.

プロセスを見直すことで、効率と品質を向上させることができます。
ぷろせすをみなおすことで、こうりつとひんしつをこうじょうさせることができます。
Reviewing processes can improve efficiency and quality.

ライティングスキルを向上させるには、継続的な練習が不可欠です。
らいてぃんぐすきるをこうじょうさせるには、けいぞくてきなれんしゅうがふかけつです。
To improve your writing skills, consistent practice is essential.

自分の教え方を振り返ることは、教育者としての向上に役立ちます。
じぶんのおしえかたをふりかえることは、きょういくしゃとしてのこうじょうにやくだちます。
Reflecting on my teaching methods helps me improve as an educator.

継続的に練習することで、ピアノの演奏スキルは徐々に向上します。
けいぞくてきにれんしゅうすることで、ぴあののえんそうすきるはじょじょにこうじょうします。
With consistent practice, you’ll gradually improve your piano playing skills.

この機会を活かすことで、キャリアの向上につながるかもしれません。
このきかいをいかすことで、きゃりあのこうじょうにつながるかもしれません。
Seizing this opportunity could lead to career advancement.

あらゆるスキルを向上させるには練習が重要であることは明らかです。
あらゆるすきるをこうじょうさせるにはれんしゅうがじゅうようであることはあきらかです。
It’s quite obvious that practice is key to improving any skill.

専属の家庭教師をつけてから、私の数学の成績は大幅に向上しました。
せんぞくのかていきょうしをつけてから、わたしのすうがくのせいせきはおおはばにこうじょうしました。
My grade in math significantly improved after getting a dedicated tutor.

深呼吸は肺活量の向上に役立ち、呼吸器全体の健康にとって重要です。
しんこきゅうははいかつりょうのこうじょうにやくだち、こきゅうきぜんたいのけんこうにとってじゅうようです。
Deep breathing can help improve lung capacity, which is important for overall respiratory health.

明確な優先順位を設定することで、生産性を向上させることができます。
めいかくなゆうせんじゅんいをせっていすることで、せいさんせいをこうじょうさせることができます。
By setting clear priorities, you can achieve greater productivity.

定期的な運動は筋肉を強化し、全体的な健康を向上させるのに役立ちます。
ていきてきなうんどうはきんにくをきょうかし、ぜんたいてきなけんこうをこうじょうさせるのにやくだちます。
Regular exercise can help strengthen your muscles and improve overall health.

編集者は、原稿の読みやすさを向上させるために手を加える必要があった。
へんしゅうしゃは、げんこうのよみやすさをこうじょうさせるためにてをくわえるひつようがあった。
The editor had to doctor the manuscript to improve its readability.

その新しいスマートフォンは、カメラ技術においてかなりの向上があります。
そのあたらしいすまーとふぉんは、かめらぎじゅつにおいてかなりのこうじょうがあります。
The new smartphone comes with considerable improvements in camera technology.

コーチは選手たちのサッカースキルを向上させるために一生懸命取り組んだ。
こーちはせんしゅたちのさっかーすきるをこうじょうさせるためにいっしょうけんめいとりくんだ。
The coach worked hard to develop the players’ soccer skills.

サッカーチームは攻撃力を向上させるために強力なフォワードを探している。
さっかーちーむはこうげきりょくをこうじょうさせるためにきょうりょくなふぉわーどをさがしている。
The soccer team is looking for a strong forward to improve their attack power.

大統領の取り組みは、全ての国民に対する医療アクセスの向上を目指している。
だいとうりょうのとりくみは、すべてのこくみんにたいするいりょうあくせすのこうじょうをめざしている。
The president’s initiatives aim to improve healthcare accessibility for all citizens.

商業地区は、主に商業の利便性と効率性を向上させるために指定されています。
しょうぎょうちくは、おもにしょうぎょうのりべんせいとこうりつせいをこうじょうさせるためにしていされています。
Commercial districts are designated primarily to enhance commercial convenience and efficiency.

その病院は、患者のケアと診断を向上させるために最先端の技術に投資している。
そのびょういんは、かんじゃのけあとしんだんをこうじょうさせるためにさいせんたんのぎじゅつにとうししている。
The hospital has invested in state-of-the-art technology to enhance patient care and diagnosis.

私たちの主な目的は、優れたサービスを通じて顧客満足度を向上させることです。
わたしたちのおもなもくてきは、すぐれたさーびすをつうじてこきゃくまんぞくどをこうじょうさせることです。
Our primary aim is to improve customer satisfaction through exceptional service.

製品の品質を向上させて以来、顧客からのクレームの頻度は大幅に減少しました。
せいひんのひんしつをこうじょうさせていらい、こきゃくからのくれーむのひんどはおおはばにげんしょうしました。
Since we improved the quality of our products, the frequency of customer complaints has decreased significantly.

PTAとは、保護者と教師が協力して生徒の教育経験を支援し、向上させる組織です。
PTAとは、ほごしゃときょうしがきょうりょくしてせいとのきょういくけいけんをしえんし、こうじょうさせるそしきです。
A Parent-Teacher Association (PTA) is an organization in which parents and teachers work together to support and enhance the educational experience of students.

技術の進歩による食糧生産の向上は、人口増加に影響を与えていると考えられています。
ぎじゅつのしんぽによるしょくりょうせいさんのこうじょうは、じんこうぞうかにえいきょうをあたえているとかんがえられています。
Improved food production due to technological advances is thought to influence population growth.

今日の雇用市場で競争力を維持するには、スキルを継続的に向上させることが重要です。
こんにちのこようしじょうできょうそうりょくをいじするには、すきるをけいぞくてきにこうじょうさせることがじゅうようです。
It’s important to improve your skills continually to stay competitive in today’s job market.

同社はサービスを向上させるために、顧客からのフィードバックを真摯に受け止めます。
どうしゃはさーびすをこうじょうさせるために、こきゃくからのふぃーどばっくをしんしにうけとめます。
The company takes customer feedback seriously to enhance their services.

今週末は、コミュニケーションスキルを向上させるためのワークショップが開催されます。
こんしゅうまつは、こみゅにけーしょんすきるをこうじょうさせるためのわーくしょっぷがかいさいされます。
This weekend there will be a workshop to improve your communication skills.

同社は効率を向上させるために、適切なポジションに適切な人材を配置することを目指した。
どうしゃはこうりつをこうじょうさせるために、てきせつなぽじしょんにてきせつなじんざいをはいちすることをめざした。
The company sought to place the right people in the right positions to improve efficiency.

コーチはフィールド上でのパフォーマンスを向上させるため、選手たちに直接指示を与えた。
こーちはふぃーるどじょうでのぱふぉーまんすをこうじょうさせるため、せんしゅたちにちょくせつしじをあたえた。
The coach gave direct instructions to the players to improve their performance on the field.

生産性を向上させるために、マネージャーは新しいプロジェクト管理ソフトウェアを導入した。
せいさんせいをこうじょうさせるために、まねーじゃーはあたらしいぷろじぇくとかんりそふとうぇあをどうにゅうした。
In order to increase productivity, the manager implemented a new project management software.

科学は、テクノロジーの進歩と私たちの生活の質の向上において重要な役割を果たしてきました。
かがくは、てくのろじーのしんぽとわたしたちのせいかつのしつのこうじょうにおいてじゅうようなやくわりをはたしてきました。
Science has played a critical role in advancing technology and improving our quality of life.

編集者は私の文章の品質を向上させるために、いくつかの有益なコメントを提供してくれました。
へんしゅうしゃはわたしのぶんしょうのひんしつをこうじょうさせるために、いくつかのゆうえきなこめんとをていきょうしてくれました。
The editor provided some helpful comments to improve the quality of my writing.

人前で話すスキルを向上させるために、彼らは私にディベートクラブに参加するよう勧めました。
ひとまえではなすすきるをこうじょうさせるために、かれらはわたしにでぃべーとくらぶにさんかするようすすめました。
They encouraged me to participate in the debate club to improve my public speaking skills.

顧客とのやり取りは私の日常業務の一環であり、コミュニケーションスキルの向上に役立っています。
こきゃくとのやりとりはわたしのにちじょうぎょうむのいっかんであり、こみゅにけーしょんすきるのこうじょうにやくだっています。
Interacting with customers is part of my daily job and it helps me improve my communication skills.

効率を向上させるために、会社は手作業のプロセスを自動化システムに置き換えることを目指している。
こうりつをこうじょうさせるために、かいしゃはてさぎょうのぷろせすをじどうかしすてむにおきかえることをめざしている。
To improve efficiency, the company aims to replace manual processes with automated systems.

今日では、電子商取引の利便性が向上し、衣料品から食料品まで何でもオンラインで購入することが簡単になりました。
こんにちでは、でんししょうとりひきのりべんせいがこうじょうし、いりょうひんからしょくりょうひんまでなんでもおんらいんでこうにゅうすることがかんたんになりました。
Nowadays, the increased convenience of e-commerce has made it easy to buy everything from clothing to groceries online.

その社会学者は、企業はコストを削減する必要があるが、それよりも重要なのは従業員の士気向上に注力すべきだと述べている。
そのしゃかいがくしゃは、きぎょうはこすとをさくげんするひつようがあるが、それよりもじゅうようなのはじゅうぎょういんのしきこうじょうにちゅうりょくすべきだとのべている。
The sociologist says companies need to cut costs, but more importantly, they should focus on improving employee morale.

ここでは、向上(こうじょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.