lv1. 基本単語 (N4~N5)

「同僚」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、同僚(どうりょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語同僚
読みどうりょう
品詞名詞
レベル

彼は私の職場の同僚です。
かれはわたしのしょくばのどうりょうです。
He is my associate at work.

私の同僚に会ったことがありますか?
わたしのどうりょうにあったことがありますか?
Have you met my colleague?

同僚に対する彼女の怒りは明らかだった。
どうりょうにたいするかのじょのいかりはあきらかだった。
Her anger toward her co-worker was palpable.

彼は単なる同僚ではなく、私の友人です。
かれはたんなるどうりょうではなく、わたしのゆうじんです。
He’s not just a colleague, he’s my friend.

同僚は会議中に私に何かささやきました。
どうりょうはかいぎちゅうにわたしになにかささやきました。
The colleague whispered something to me aside during the meeting.

私は仕事以外でも同僚とよく交流します。
わたしはしごといがいでもどうりょうとよくこうりゅうします。
I often interact with my colleagues outside of work.

今日のお昼に同僚の女性とお茶をしました。
きょうのおひるにどうりょうのじょせいとおちゃをしました。
I had tea at lunch today with some of my female colleagues.

同僚とは、一緒に仕事をする人のことです。
どうりょうとは、いっしょにしごとをするひとのことです。
A colleague is someone you work with.

同僚のサポートにはいつも感謝しています。
どうりょうのさぽーとにはいつもかんしゃしています。
I am always grateful for the support of my colleagues.

私は同僚との関係を大切にしたいと思います。
わたしはどうりょうとのかんけいをたいせつにしたいとおもいます。
I would like to value my relationships with my colleagues.

あなたが言っている人は私の同僚だと思います。
あなたがいっているひとはわたしのどうりょうだとおもいます。
I think the person you mentioned is my coworker.

彼はミスの責任を同僚になすりつけようとした。
かれはみすのせきにんをどうりょうになすりつけようとした。
He tried to shift the blame onto his coworker for the mistake.

この分野の専門家である私の同僚を紹介しましょう。
このぶんやのせんもんかであるわたしのどうりょうをしょうかいしましょう。
Let me introduce you to my colleague, who is an expert in this field.

ランチタイムは同僚と近況を報告する良い機会です。
らんちたいむはどうりょうときんきょうをほうこくするよいきかいです。
Lunchtime is a good opportunity to catch up with colleagues.

私の同僚の男性は自転車で通勤をしているそうです。
わたしのどうりょうのだんせいはじてんしゃでつうきんをしているそうです。
A male colleague of mine seems to be commuting by bicycle.

彼は威厳のある態度で振る舞い、同僚の尊敬を集めた。
かれはいげんのあるたいどでふるまい、どうりょうのそんけいをあつめた。
He conducted himself in an august manner, earning the respect of his peers.

私は仕事よりも同僚とおしゃべりするほうが好きです。
わたしはしごとよりもどうりょうとおしゃべりするほうがすきです。
I enjoy chatting with colleagues more than working.

私の同僚が期限の厳しいプロジェクトを手伝ってくれた。
わたしのどうりょうがきげんのきびしいぷろじぇくとをてつだってくれた。
My coworker helped me with a project that had a tight deadline.

彼女はこのプロジェクトで同僚の側に立つことに決めた。
かのじょはこのぷろじぇくとでどうりょうのそばにたつことにきめた。
She decided to side with her colleagues on the project.

私はよく同僚とオフィスのカフェテリアで昼食をとります。
わたしはよくどうりょうとおふぃすのかふぇてりあでちゅうしょくをとります。
I often have lunch with my coworkers in the office cafeteria.

彼は同僚と不倫をし、それが原因で結婚生活に問題が生じた。
かれはどうりょうとふりんをし、それがげんいんでけっこんせいかつにもんだいがしょうじた。
He had an affair with a colleague, which caused problems in his marriage.

信頼できる同僚がいると、職場環境はさらに楽しくなります。
しんらいできるどうりょうがいると、しょくばかんきょうはさらにたのしくなります。
Having a reliable coworker makes the work environment much more enjoyable.

同僚と良好なコミュニケーションを維持することが重要です。
どうりょうとりょうこうなこみゅにけーしょんをいじすることがじゅうようです。
It’s important to maintain good communication with your coworkers.

彼の常習的な遅刻は、同僚との問題を引き起こすようになった。
かれのじょうしゅうてきなちこくは、どうりょうとのもんだいをひきおこすようになった。
His habitual tardiness to work started causing problems with his colleagues.

このニュースは同僚のネットワークを通じてすぐに広がりました。
このにゅーすはどうりょうのねっとわーくをつうじてすぐにひろがりました。
The news spread quickly through the network of colleagues.

彼女は職場の同僚で、よく一緒にプロジェクトに取り組んでいます。
かのじょはしょくばのどうりょうで、よくいっしょにぷろじぇくとにとりくんでいます。
She is a colleague at work who we often work on projects together.

今日、同僚が誤って合っていない靴下を履いてオフィスに来ました。
きょう、どうりょうがあやまってあっていないくつしたをはいておふぃすにきました。
My colleague accidentally wore mismatched socks to the office today.

発明家は自分のアイデアを盗んだとして同僚を告発することにした。
はつめいかはじぶんのあいであをぬすんだとしてどうりょうをこくはつすることにした。
The inventor decided to accuse a coworker of stealing their ideas.

たまには同僚とコーヒーを飲みながらリラックスするのもいいですね。
たまにはどうりょうとこーひーをのみながらりらっくすするのもいいですね。
Sometimes, it’s nice to grab a coffee with coworkers to unwind.

彼女はプロジェクトを改良するために、同僚からのフィードバックを求めた。
かのじょはぷろじぇくとをかいりょうするために、どうりょうからのふぃーどばっくをもとめた。
She asked for feedback from her peers to refine her project.

パートナーという言葉には、同僚や配偶者など、さまざまな意味を含んでいます。
ぱーとなーということばには、どうりょうやはいぐうしゃなど、さまざまないみをふくんでいます。
The word partner has many different meanings, including co-worker and spouse.

同僚と私は、締め切りに間に合うように、協力してプロジェクトに取り組みました。
どうりょうとわたしは、しめきりにまにあうように、きょうりょくしてぷろじぇくとにとりくみました。
My coworker and I collaborated on a project to meet the deadline.

その実業家は、自分の人生に悪影響を及ぼしている同僚との関係を断つことに決めた。
そのじつぎょうかは、じぶんのじんせいにあくえいきょうをおよぼしているどうりょうとのかんけいをたつことにきめた。
The businessman decided to cut ties with his colleague who was having a negative impact on his life.

苦境に立たされた同僚は、一連の衝突と誤解の後、辛辣な発言をせずにはいられなかった。
くきょうにたたされたどうりょうは、いちれんのしょうとつとごかいのあと、しんらつなはつげんをせずにはいられなかった。
The embattled colleague couldn’t resist making a bitter remark after a series of conflicts and misunderstandings.

私と同僚は同じような責任を負っているので、よく一緒にブレインストーミングをします。
わたしとどうりょうはおなじようなせきにんをおっているので、よくいっしょにぶれいんすとーみんぐをします。
My coworker and I share similar responsibilities, so we often brainstorm together.

彼女はプロジェクトに熱心に取り組んでおり、その間に同僚は次のプレゼンの準備をしていた。
かのじょはぷろじぇくとにねっしんにとりくんでおり、そのあいだにどうりょうはつぎのぷれぜんのじゅんびをしていた。
She worked diligently on her project, and in the meantime, her colleagues prepared for the upcoming presentation.

ここでは、同僚(どうりょう)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.