lv1. 基本単語 (N4~N5)

「古代」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、古代(こだい)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語古代
読みこだい
品詞名詞
レベル

古代の城は石でできていました。
こだいのしろはいしでできていました。
The ancient castle was made of stone.

古代には石器が使われていました。
こだいにはせっきがつかわれていました。
Stone tools were used in ancient times.

遺跡からは古代の石器が発見された。
いせきからはこだいのせっきがはっけんされた。
Ancient stone tools were found in the ruins.

砂の中には古代の遺跡が埋もれています。
すなのなかにはこだいのいせきがうもれています。
Ancient ruins are buried in the sand.

古代、王たちは黄金の冠をかぶっていました。
こだい、おうたちはおうごんのかんむりをかぶっていました。
In ancient times, kings wore golden crowns.

その洞窟の壁には古代の絵画が描かれています。
そのどうくつのかべにはこだいのかいががえがかれています。
There are ancient paintings on the walls of the cave.

彼の知識は古代文明の詳細な知識にまで及びました。
かれのちしきはこだいぶんめいのしょうさいなちしきにまでおよびました。
His knowledge extended to detailed knowledge of ancient civilizations.

私は歴史が好きで、特に古代文明に興味があります。
わたしはれきしがすきで、とくにこだいぶんめいにきょうみがあります。
I like history and am particularly interested in ancient civilizations.

古代から、金は高貴さや富の象徴とされてきました。
こだいから、きんはこうきさやとみのしょうちょうとされてきました。
Since ancient times, gold has been a symbol of nobility and wealth.

私は古代文明の歴史に関する面白い記事を読みました。
わたしはこだいぶんめいのれきしにかんするおもしろいきじをよみました。
I read a fascinating article about the history of ancient civilizations.

その古代の寺院は千年以上前に建てられたといわれている。
そのこだいのじいんはせんねんいじょうまえにたてられたといわれている。
The ancient temple is said to be a thousand years old.

もともと、古代ローマの暦では、9月は7番目の月でした。
もともと、こだいろーまのこよみでは、9がつは7ばんめのつきでした。
Originally, in the ancient Roman calendar, September was the seventh month.

ギリシャの古代遺跡は、古い文明の偉大さを証明しています。
ぎりしゃのこだいいせきは、ふるいぶんめいのいだいさをしょうめいしています。
The ancient ruins in Greece are a testament to the old civilization’s greatness.

博物館には、さまざまな古代文明の工芸品が展示されています。
はくぶつかんには、さまざまなこだいぶんめいのこうげいひんがてんじされています。
The museum displays artifacts from various ancient civilizations.

古代エジプトでは、銀が貴重な金属として重宝されていました。
こだいえじぷとでは、ぎんがきちょうなきんぞくとしてちょうほうされていました。
In ancient Egypt, silver was prized as a precious metal.

多くの古代文明はもはや存在せず、文化の残骸だけが残っている。
おおくのこだいぶんめいはもはやそんざいせず、ぶんかのざんがいだけがのこっている。
Many ancient civilizations no longer exist, leaving behind only remnants of their cultures.

観光客は県内の史跡に集まり、古代の寺院や神社を探索している。
かんこうきゃくはけんないのしせきにあつまり、こだいのじいんやじんじゃをたんさくしている。
Tourists flock to the prefecture’s historical sites, exploring ancient temples and shrines.

その歴史書は、古代文明についての貴重な洞察を提供してくれた。
そのれきししょは、こだいぶんめいについてのきちょうなどうさつをていきょうしてくれた。
The history book provided valuable insights into ancient civilizations.

考古学者は、古代遺跡の下に埋もれていた古代の遺物を発掘した。
こうこがくしゃは、こだいいせきのしたにうもれていたこだいのいぶつをはっくつした。
The archaeologists unearthed ancient artifacts buried beneath the ancient ruins.

博物館にはローマ帝国にまで遡る古代の遺物が展示されていました。
はくぶつかんにはろーまていこくにまでさかのぼるこだいのいぶつがてんじされていました。
The museum displayed an ancient artifact dating back to the Roman Empire.

西洋思想の基礎である合理主義は、古代ギリシャに起源を持ちます。
せいようしそうのきそであるごうりしゅぎは、こだいぎりしゃにきげんをもちます。
Rationalism, a cornerstone of Western thought, originated from ancient Greece.

ギザの大ピラミッドは、古代世界の七不思議の一つとして知られています。
ぎざのだいぴらみっどは、こだいせかいのななふしぎのひとつとしてしられています。
The Great Pyramid of Giza is known as one of the seven wonders of the ancient world.

遺跡で発見された古代の遺物は、博物館に展示する価値があると判断された。
いせきではっけんされたこだいのいぶつは、はくぶつかんにてんじするかちがあるとはんだんされた。
The ancient artifact found in the ruins was deemed worthy of display in the museum.

古代の神話や伝説には、時代を超えた教訓や道徳的な教えが含まれています。
こだいのしんわやでんせつには、じだいをこえたきょうくんやどうとくてきなおしえがふくまれています。
Ancient myths and legends contain timeless lessons and moral teachings.

ロゼッタストーンの発見により、古代エジプトの象形文字の解読が可能になりました。
ろぜったすとーんのはっけんにより、こだいえじぷとのしょうけいもじのかいどくがかのうになりました。
The finding of the Rosetta Stone enabled the deciphering of ancient Egyptian hieroglyphs.

2つの山の間に位置するこの古代都市は、知的で神秘的な雰囲気を醸し出しています。
2つのやまのあいだにいちするこのこだいとしは、ちてきでしんぴてきなふんいきをかもしだしています。
This ancient city, nestled between two mountains, exudes an intellectual and mystical atmosphere.

古代遺跡は鬱蒼とした熱帯雨林の奥深くに隠されており、ボートでのみアクセスできます。
こだいいせきはうっそうとしたねったいうりんのおくぶかくにかくされており、ぼーとでのみあくせすできます。
The ancient ruins are hidden deep within the dense rainforest, accessible only by boat.

この古代都市には、何世紀にもわたるさまざまな文化の影響を受けた、豊かな歴史があります。
このこだいとしには、なんせいきにもわたるさまざまなぶんかのえいきょうをうけた、ゆたかなれきしがあります。
The ancient city has a colorful history, with influences from various cultures over the centuries.

古代中国で発明された漢字は、日本語などの東アジア言語の表記システムとして機能してきました。
こだいちゅうごくではつめいされたかんじは、にほんごなどのひがしあじあげんごのひょうきしすてむとしてきのうしてきました。
Kanji, invented in ancient China, have served as the writing system for East Asian languages such as Japanese.

ラテン語や古代ギリシャ語は古典言語とみなされ、その歴史的な重要性のために今でも研究されています。
らてんごやこだいぎりしゃごはこてんげんごとみなされ、そのれきしてきなじゅうようせいのためにいまでもけんきゅうされています。
Latin and Ancient Greek are considered classical languages and are still studied for their historical significance.

アリストテレス、プラトン、ソクラテスなどの古代ギリシャの学者たちは、西洋哲学を深く形作りました。
ありすとてれす、ぷらとん、そくらてすなどのこだいぎりしゃのがくしゃたちは、せいようてつがくをふかくかたちづくりました。
Ancient Greek scholars such as Aristotle, Plato, and Socrates deeply shaped Western philosophy.

ここでは、古代(こだい)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.