lv1. 基本単語 (N4~N5)

「判断」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、判断(はんだん)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語判断
読みはんだん
品詞名詞
レベル

自分の判断力には自信があります。
じぶんのはんだんりょくにはじしんがあります。
I have confidence in my judgment.

結果を待ってから判断しましょう。
けっかをまってからはんだんしましょう。
Let’s wait for the results before making a judgment.

あなたの性格判断は、たいてい的確です。
あなたのせいかくはんだんは、たいていてきかくです。
Your judgment of character is usually spot-on.

人の顔だけで判断できるとは限りません。
ひとのかおだけではんだんできるとはかぎりません。
You can’t always tell from someone’s face.

噂に基づいて判断しないようにしましょう。
うわさにもとづいてはんだんしないようにしましょう。
Let’s not judge based on rumors.

この件に関するあなたの判断を信頼します。
このけんにかんするあなたのはんだんをしんらいします。
I trust your judgment on this matter.

判断を下す前に、文脈を考慮してください。
はんだんをくだすまえに、ぶんみゃくをこうりょしてください。
Consider the context before making a judgment.

金融投資に関しては、健全な判断が重要です。
きんゆうとうしにかんしては、けんぜんなはんだんがじゅうようです。
Sound judgment is crucial when it comes to financial investments.

調理するかテイクアウトするかを判断しましょう。
ちょうりするかていくあうとするかをはんだんしましょう。
Let’s make a judgment call on whether to cook or order takeout.

全ての事実が判明するまで判断を保留しましょう。
すべてのじじつがはんめいするまではんだんをほりゅうしましょう。
Let’s reserve our judgment until we have all the facts.

理性を持って冷静に状況を判断したいと思います。
りせいをもってれいせいにじょうきょうをはんだんしたいとおもいます。
I want to be reasonable and judge the situation calmly.

頭を冷静に保ちながら、判断を下す必要があります。
あたまをれいせいにたもちながら、はんだんをくだすひつようがあります。
You have to make decisions while keeping a cool head.

裁判官は判断を下す前に提示された証拠を審査した。
さいばんかんははんだんをくだすまえにていじされたしょうこをしんさした。
The judge reviewed the evidence presented in the case before making a decision.

臨床検査は、感染の有無を判断するのに役立ちます。
りんしょうけんさは、かんせんのうむをはんだんするのにやくだちます。
The lab tests will help determine the presence of any infections.

経営陣の適切な判断により、会社の利益は大幅に増加した。
けいえいじんのてきせつなはんだんにより、かいしゃのりえきはおおはばにぞうかした。
Due to the management’s good judgment, the company’s profits increased significantly.

彼の素早い判断のおかげで、私たちは道を間違えずに済みました。
かれのすばやいはんだんのおかげで、わたしたちはみちをまちがえずにすみました。
His quick judgment saved us from taking the wrong turn on the road.

チームは顧客満足度を判断するためにアンケートを実施しました。
ちーむはこきゃくまんぞくどをはんだんするためにあんけーとをじっししました。
The team conducted a survey to determine customer satisfaction.

私は判断が遅いので、重要な決定を下すのにいつも時間がかかります。
わたしははんだんがおそいので、じゅうようなけっていをくだすのにいつもじかんがかかります。
I’m a slow judge, so it always takes me a while to make important decisions.

場合によっては、何が正しいかを判断するのが難しいことがあります。
ばあいによっては、なんがただしいかをはんだんするのがむずかしいことがあります。
In some cases, it can be difficult to determine what is correct.

遺跡で発見された古代の遺物は、博物館に展示する価値があると判断された。
いせきではっけんされたこだいのいぶつは、はくぶつかんにてんじするかちがあるとはんだんされた。
The ancient artifact found in the ruins was deemed worthy of display in the museum.

判断力や反応速度を低下させる可能性があるため、飲酒前のアルコールは禁止されています。
はんだんりょくやはんのうそくどをていかさせるかのうせいがあるため、いんしゅまえのあるこーるはきんしされています。
Alcohol is prohibited before drinking, as it can impair judgment and reaction speed.

ここでは、判断(はんだん)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.