lv2. 基本単語 (N3~N4)

「任命」を使った日本語の例文・表現・フレーズ

ここでは、任命(にんめい)使つかった日本語にほんご例文れいぶんを、ひらがな発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしています。

単語任命
読みにんめい
品詞名詞
レベル

首相は新しい財務大臣を任命した。
しゅしょうはあたらしいざいむだいじんをにんめいした。
The Prime Minister appointed a new Minister of Finance.

委員会は来週新しい委員長を任命する予定だ。
いいんかいはらいしゅうあたらしいいいんちょうをにんめいするよていだ。
The committee will appoint a new chairperson next week.

取締役会は今月末までに新しいCEOを任命する予定だ。
とりしまりやくかいはこんげつまつまでにあたらしいCEOをにんめいするよていだ。
The board will appoint a new CEO by the end of the month.

委員会はこの問題を調査するために3人の委員を任命した。
いいんかいはこのもんだいをちょうさするために3にんのいいんをにんめいした。
The committee appointed three members to investigate the issue.

このプロジェクトには経験のある人を任命するつもりです。
このぷろじぇくとにはけいけんのあるひとをにんめいするつもりです。
I will appoint someone with experience to this project.

最近の汚職疑惑を調査するために、政府によって委員会が任命された。
さいきんのおしょくぎわくをちょうさするために、せいふによっていいんかいがにんめいされた。
A commission has been appointed by the government to investigate recent allegations of corruption.

経験豊富な人を任命することは、そのタスクの成功にとって非常に重要です。
けいけんほうふなひとをにんめいすることは、そのたすくのせいこうにとってひじょうにじゅうようです。
Appointing someone with experience is crucial for the success of the task.

新たに任命されたCEOは、成長に向けた革新的な戦略の実行を目指しています。
あらたににんめいされたCEOは、せいちょうにむけたかくしんてきなせんりゃくのじっこうをめざしています。
The newly appointed CEO aims to implement innovative strategies for growth.

取締役会は彼女のリーダーシップスキルを評価し、彼女を新しいCEOに任命しました。
とりしまりやくかいはかのじょのりーだーしっぷすきるをひょうかし、かのじょをあたらしいCEOににんめいしました。
The board recognized her leadership skills and appointed her as the new CEO.

取締役会は、彼のリーダーシップ能力を評価して、彼をプロジェクトマネージャーに任命することを決定した。
とりしまりやくかいは、かれのりーだーしっぷのうりょくをひょうかして、かれをぷろじぇくとまねーじゃーににんめいすることをけっていした。
The board of directors decided to appoint him as the project manager due to his leadership skills.

ここでは、任命(にんめい)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。日本語にほんご英語学習えいごがくしゅうにお役立やくだてください。

Here, we introduced Japanese example sentences with hiragana pronunciation and English translations. Please use it to learn Japanese or English.