lv1. 基本単語 (N4~N5)

「目」を使った日本語の例文集|読み方と英訳付き

「目」の読み方と発音

「目」のかたは「め、もく」です。

「目」の発音記号はつおんきごうは「/me/, /mokɯ/」です。

実際じっさい発音はつおん確認かくにんしてみましょう。


読みめ、もく
発音/me/, /mokɯ/
品詞名詞
レベル基本

※発音記号は、IPA(国際音声記号)に基づいています。

「目」の例文一覧

ここでは「目」を使つかった例文れいぶんを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやく一緒いっしょ紹介しょうかいします。

実際じっさい文脈ぶんみゃくながら、意味いみ使つかかた確認かくにんしてください。

が乾いている感じがする。
めがかわいているかんじがする。
My eyes feel dry.

私のを見て。
わたしのめをみて。
Look into my eyes.

彼女は標を達成した。
かのじょはもくひょうをたっせいした。
She achieved her goal.

私は自分のを疑っている。
わたしはじぶんのめをうたがっている。
I can’t believe my eyes.

彼らには共通の標がある。
かれらにはきょうつうのもくひょうがある。
They have a common goal.

を閉じて休んで。
めをとじてやすんで。
Close your eyes and rest.

薬を差したい。
めぐすりをさしたい。
I need to apply eye drops.

覚ましは午前7時にセットされている。
めざましはごぜん7じにせっとされている。
The alarm is set for 7 AM.

ただを閉じてリラックスして。
ただめをとじてりらっくすして。
Just shut your eyes and relax.

私は雨音でを覚ました。
わたしはあまおとでめをさました。
I woke up to the sound of rain.

新年の標は何ですか?
しんねんのもくひょうはなんですか?
What’s your aim for the new year?

今はの前の問題に取り組みましょう。
いまはめのまえのもんだいにとりくみましょう。
Let’s deal with the issue at hand now.

今朝は5時にが覚めた。
けさは5じにめがさめた。
I woke up at five o’clock this morning.

悲しいときにはから涙が出る。
かなしいときにはめからなみだがでる。
Tears come from our eyes when we’re sad.

高い標を持ち、決して夢を諦めないでください。
たかいもくひょうをもち、けっしてゆめをあきらめないでください。
Aim high and never give up on your dreams.

私たちは標を効率的に達成することを指している。
わたしたちはもくひょうをこうりつてきにたっせいすることをめざしている。
We aim to accomplish our goals efficiently.

あなたが無事に的地へ到着することを願っている。
あなたがぶじにもくてきちへとうちゃくすることをねがっている。
I hope you arrive safely at your destination.

それは自分ので見たら信じます。
それはじぶんのめでみたらしんじます。
I’ll believe it when I see it with my own eyes.

成功するには、明確で達成可能な標が必要です。
せいこうするには、めいかくでたっせいかのうなもくひょうがひつようです。
To succeed, you need a clear and achievable aim.

このことをあなたに説明するのはこれで三度でです。
このことをあなたにせつめいするのはこれでみどめでです。
This is the third time I’ve explained this to you.

科学技術分野におけるイノベーションは覚ましいものです。
かがくぎじゅつぶんやにおけるいのべーしょんはめざましいものです。
Innovation in the field of technology is remarkable.

サイコロを振ったら、3のが出ました。
さいころをふったら、3のめがでました。
I rolled the dice, and it landed on the number three.

4月は暦では年の4番の月です。
4がつはこよみではねんの4ばんめのつきです。
April is the fourth month of the year in the calendar.

幹線道路沿いの大きな看板が出口の印です。
かんせんどうろぞいのおおきなかんばんがでぐちのめじるしです。
The big sign by the highway is a landmark for the exit.

このプロジェクトを週末までに完了することを指しましょう。
このぷろじぇくとをしゅうまつまでにかんりょうすることをめざしましょう。
Let’s aim to finish this project by the end of the week.

明日の早い会議のために覚ましをセットするのを忘れないでください。
あしたのはやいかいぎのためにめざましをせっとするのをわすれないでください。
Remember to set your alarm for the early meeting tomorrow.

富士山のの前には広大な茶畑が広がっている。
ふじさんのめのまえにはこうだいなちゃばたけがひろがっている。
A vast tea plantation stretches out in front of Mount Fuji.

一日中パソコンを見ていると、や頭が痛くなる。
いちにちじゅうぱそこんをみていると、めやあたまがいたくなる。
Looking at the computer all day makes my eyes and head hurt.

創設者の肖像画が役員室の立つところに飾られている。
そうせつしゃのしょうぞうががやくいんしつのめだつところにかざられている。
A portrait of the founder hangs prominently in the boardroom.

印の看板を見つけたら、的地はすぐ近くです。
めじるしのかんばんをみつけたら、もくてきちはすぐちかくです。
Once you find the landmark sign, the destination is very close.

弊社は新しい市場への事業拡大を指している。
へいしゃはあたらしいしじょうへのじぎょうかくだいをめざしている。
Our company is looking to expand its operations into new markets.

仕事に出かける前に、玉焼きを作って朝食に食べました。
しごとにでかけるまえに、めだまやきをつくってちょうしょくにたべました。
Before going to work, I made fried eggs and ate them for breakfast.

難しい科にもかかわらず、彼女は歴史の成績でAを獲得した。
むずかしいかもくにもかかわらず、かのじょはれきしのせいせきでAをかくとくした。
Despite the difficult subject, she earned an A in her history grade.

車で通りかかったときに、看板のメッセージがに留まった。
くるまでとおりかかったときに、かんばんのめっせーじがめにとまった。
The message on the billboard caught my attention as I was driving by.

長い疲れる旅の末、ついに私たちは的地に到着した。
ながいつかれるたびのすえ、ついにわたしたちはもくてきちにとうちゃくした。
After a long and tiring journey, we finally arrived at our destination.

撃者は警察に対し、自分が見たものについて詳細な陳述を行った。
もくげきしゃはけいさつにたいし、じぶんがみたものについてしょうさいなちんじゅつをおこなった。
The witness gave a detailed statement to the police about what she saw.

私はランニングするときは、を太陽から守るためにベースボールキャップをかぶります。
わたしはらんにんぐするときは、めをたいようからまもるためにべーすぼーるきゃっぷをかぶります。
I wear a baseball cap when I go for a run to keep the sun out of my eyes.

たとえ高い標であっても、決意があれば達成できると信じている。
たとえたかいもくひょうであっても、けついがあればたっせいできるとしんじている。
I believe that even lofty goals can be achieved if you have determination.

空港の警備員は乗客に禁止品がないか検査した。
くうこうのけいびいんはじょうきゃくにきんしひんもくがないかけんさした。
Security personnel at the airport screened passengers for prohibited items.

10月は一年で10番の月で、色鮮やかな紅葉で知られている。
10がつはいちねんで10ばんめのつきで、いろあざやかなこうようでしられている。
October is the tenth month of the year, known for its colorful fall foliage.

私は彼に間違いを償う二度のチャンスを与えたほうが良いと思います。
わたしはかれにまちがいをつぐなうにどめのちゃんすをあたえたほうがよいとおもいます。
I think it would be better to give him a second chance to redeem his mistake.

何時間も運転した後、私たちはついに的地である人里離れた村に到着した。
なんじかんもうんてんしたあと、わたしたちはついにもくてきちであるひとざとはなれたむらにとうちゃくした。
After hours of driving, we finally arrived at our destination, a remote village.

眉毛は、の上に曲線を描いて生えている太くて短い毛で構成されている。
まゆげは、めのうえにきょくせんをかいてはえているふとくてみじかいけでこうせいされている。
Eyebrows consist of thick, short hairs that grow in a curved line above the eyes.

その独裁政権による軍事パレードは、自国の強さを誇示することを的としていた。
そのどくさいせいけんによるぐんじぱれーどは、じこくのつよさをこじすることをもくてきとしていた。
The dictatorship’s military parades were meant to show off its country’s strength.

私たちは競合他社とは一線を画す、差別化を図ったブランドを指します。
わたしたちはきょうごうたしゃとはいっせんをかくす、さべつかをはかったぶらんどをめざします。
We aim to create a brand with a distinction that sets it apart from the competition.

今年の私の標は新しい言語を学ぶことで、すでに語学コースを予約している。
ことしのわたしのもくひょうはあたらしいげんごをまなぶことで、すでにごがくこーすをよやくしている。
My goal this year is to learn a new language and I’ve already booked a language course.

今日は大事な試合だったので、みんなが輝いていて、明らかに興奮していた。
きょうはだいじなしあいだったので、みんなめがかがやいていて、あきらかにこうふんしていた。
It was a big game today, so everyone’s eyes were shining and they were obviously excited.

ジャーナリストの真の的は、社会問題の真実を伝えることだといわれている。
じゃーなりすとのしんのもくてきは、しゃかいもんだいのしんじつをつたえることだといわれている。
It is said that the true purpose of journalists is to report the truth about social issues.

この集まりは、若手起業家同士の交流や意見交換を主な的としている。
このあつまりは、わかてきぎょうかどうしのこうりゅうやいけんこうかんをおもなもくてきとしている。
The main purpose of this gathering is for young entrepreneurs to interact and exchange ideas.

4月は一年の4番の月で、花が咲き始め、木々が葉を取り戻す時期です。
4がつはいちねんの4ばんめのつきで、はながさきはじめ、きぎがはをとりもどすじきです。
April is the fourth month of the year, when flowers begin to bloom and trees regain their leaves.

財務省は、経済を刺激することを的とした包括的な予算提案を発表した。
ざいむしょうは、けいざいをしげきすることをもくてきとしたほうかつてきなよさんていあんをはっぴょうした。
The Ministry of Finance announced a comprehensive budget proposal aimed at stimulating the economy.

就職斡旋とは、人々が自身のスキル、教育、キャリア標に合った良い仕事を見つける手助けをすることを意味します。
しゅうしょくあっせんとは、ひとびとがじしんのすきる、きょういく、きゃりあもくひょうにあったよいしごとをみつけるてだすけをすることをいみします。
Job placement means helping people find good jobs that match their skills, education, and career goals.

検眼医は、長時間画面を使用することによるの負担を軽減するために、ブルーライトカット眼鏡の使用を推奨している。
けんがんいは、ちょうじかんがめんをしようすることによるめのふたんをけいげんするために、ぶるーらいとかっとめがねのしようをすいしょうしている。
Optometrists recommend using blue light filtering glasses to reduce eye strain from prolonged screen time.

文化祭では、鮮やかな衣装を着たダンサーたちの魅惑的なパフォーマンスがみんなの注を集めた。
ぶんかさいでは、あざやかないしょうをきただんさーたちのみわくてきなぱふぉーまんすがみんなのちゅうもくをあつめた。
At the cultural festival, the dancers’ mesmerizing performance in vibrant costumes drew everyone’s attention.

日本語の文法は、主語、的語、動詞(SOV)の語順を特徴とし、助詞が文法機能を示します。
にほんごのぶんぽうは、しゅご、もくてきご、どうし(SOV)のごじゅんをとくちょうとし、じょしがぶんぽうきのうをしめします。
Japanese grammar features subject-object-verb (SOV) word order, with particles indicating grammatical functions.

11月は、現在最も広く使用されている暦であるグレゴリオ暦での年の11番の月です。
11つきは、げんざいもっともひろくしようされているこよみであるぐれごりおれきでのねんの11ばんめのつきです。
November is the eleventh month of the year in the Gregorian calendar, which is the calendar most widely used today.

広義では、幹線道路とは2つ以上の的地を結び、車両交通を可能にする公道を指します。
こうぎでは、かんせんどうろとは2ついじょうのもくてきちをむすび、しゃりょうこうつうをかのうにするこうどうをさします。
In a broad sense, a highway refers to any public road that connects two or more destinations and allows vehicular traffic.

持続可能な農業実践は、環境悪化を最小限に抑え、将来の世代のために天然資源を保護することを的としている。
じぞくかのうなのうぎょうじっせんは、かんきょうあっかをさいしょうげんにおさえ、しょうらいのせだいのためにてんねんしげんをほごすることをもくてきとしている。
Sustainable agricultural practices aim to minimize environmental degradation and conserve natural resources for future generations.

飲料には、喉の渇きを潤す、栄養を補給する、食事中の風味を高める、または単に楽しむためなど、さまざまな的がある。
いんりょうには、のどのかわきをうるおす、えいようをほきゅうする、しょくじちゅうのふうみをたかめる、またはたんにたのしむためなど、さまざまなもくてきがある。
Beverages can serve various purposes, including quenching thirst, providing nutrients, enhancing flavors during meals, or simply for enjoyment.

ここでは、(め、もく)使つかった日本語にほんご例文れいぶん表現ひょうげん・フレーズを、ひらがなの発音はつおん英訳えいやくきで紹介しょうかいしました。